見出し画像

菜食主義者

もし、「一緒にご飯を食べましょう!」と、なり

その中に菜食主義がいたらどうしますか?

インドの人と仕事でよく一緒になる事がある友達が困っていた。

食事の度に「これは肉は使われていないですか?」

「出汁は何でとってますか?」ときいてくるのだそうだ。

そして菜食主義者のほとんどの人が何か分からないものには

手をつけないことが多いのだそう。

もし一緒にご飯を食べる人の中にそんな人がいたら

チョー厄介ですよね。

私はヴィーガンフード専門の飲食店の厨房チーフをしています。

私自身は垣根なく何でも食べますが、

お店で作る動物性の物が一切使用されていない

ヴィーガンフードも大好きです。

美味しいからです。

美味しかったら何でもいいです。

けれど、逆に身体に良くても不味い物は嫌いです。

ヴィーガンは動物性の物がダメなので

出汁にも魚介系やチキンエキスなど使われていたらアウトです。

乳製品も卵もダメなので、乳化剤などの添加物もダメだから

加工食品の殆どがダメだったりします。

けれど、菜食主義者だって外でみんなで一緒に美味しい物を食べたいと思っているんです。

だから私はそういう人達とも一緒に食事をする場が

国内に少しでも増えるといいなと思っておるのです。

フードバリアフリーという概念も最近は広まりつつあります。

アレルギーや宗教上で食事に縛りのある人達と一緒に食べれるものやその環境の事をいいます。

私は何でも食べる主義者なので、菜食主義者に合わせて味気ない食事を我慢して食べるのは断固嫌!美味しいものしか食べたくないです。

だからこそ余計に誰でもが美味しいと思える味にこだります。

見た目だけのオシャンな料理はごめんだ。

作る側としては、あれもダメ、コレもダメと

使える食材や調味料が限られているので

じゃあ使える物でどこまで美味しい物がつくれるか?と

制限がある中での創作が、自分の知識やアイディアが試されているようで

楽しいです。

絶対に美味しいと思える物を作ります。

友達に乳製品と卵がアレルギーの子がいるので

「ここでなら何を食べても大丈夫だからね」と言って

消去方でない選び方で、食べたいものを選んでもらって

一緒の物を美味しいねと言いながら食べたい。

デザートも乳製品と卵は一切不使用だけど美味しいよ。

(注文があれば大きいケーキも用意するよ)

くりえ。

いいなと思ったら応援しよう!