
Tableau新機能メモ:データガイドブック
継続というのは大変なものです。
学びの備忘録とそれをわかりやすくアウトプットするのが本質ですが、
一旦は、継続すること。そして継続をきかっけに、Tableauについて考える時間を増やしていくことが大切だと思い。
本noteは、は短い記事でも継続を意識します。
今日は新規クライアント提案に向けてGoogleアナリティクスの分析業務を。
Tableauを触って色々と見やすいようにデータを出力。
やはりワンクリックで割合を出せたりするのは楽しいです。
そんなところ気づかなかった見知らぬマークが目に入りました。
今日の備忘録:データガイドブック
https://twitter.com/crh_sasa/status/1598291265455808512
データガイドブックという機能が搭載されていました。
最近の実装だと思います。
右上の双眼鏡マークを押すと見られます。
2022年3月で公表されていた機能ですね。
https://www.tableau.com/ja-jp/products/new-features
データガイドは、ダッシュボードとその背後にあるデータに関する有益な情報を提供する新しいペインです。データガイドを使用すると、自分が持っている疑問の回答をデータから得られるかどうかを把握できます。また、データの正確性について信頼を確立し、ビジュアライゼーションの理解に対する自信を深めることができます。
データガイド、表拡張機能など
データの信頼性を確立し、ビジュアライゼーションの理解に対する自信を深めるための機能です。今までややブラックボックスであったデータも見れますます信頼感が増しました。
利用できるアカウントは、
Tableau Server、Tableau Cloud、Tableau Desktop の3つです。
この機能により、選択したビジュアライゼーション、ダッシュボード、マーク、データの外れ値やトレンドなどの重要な情報に関するデータをさらに簡単に見つけることができます。
データを共有した際に、添えたい情報が追加できるのも嬉しい。
リソース登録もあるので、関連するサイトやスプレッドシートリンクを追加できますね。

まさにデータガバナンスへの1歩となる機能追加でした。
早速活用していきたいと思います。
SASA