マガジンのカバー画像

はじめてキモノ

2
着物や着付けに関する記事をまとめています♪
運営しているクリエイター

記事一覧

礼装時の足袋、最適なこはぜの枚数は?

礼装時の足袋、最適なこはぜの枚数は?

足袋を買いに行くと、
こはぜの枚数を聞かれることがあります。

こはぜとは…
足袋の履き口についている
薄い金具のことです。

このこはぜ、
4枚か5枚が一般的です!

足袋の用途や地域性によって、
こはぜの枚数は変わります。

労働作業やお祭りの地下足袋は
7枚や12枚というものもありますし
お子様用なら3枚も…

こはぜ1枚で約2cmの差が出ますので
足首が出ない方が良い場面では、
こはぜの枚

もっとみる
着付けに必要!14の小物たち

着付けに必要!14の小物たち

着物を着る時には、
普段馴染みのない小物を使用します。
そんな小物達をご紹介♪

1.肌着
洋服で言う下着のような存在!
肌襦袢ともいいます。
2.足袋
着物を着る時の靴下
3.タオル
『補正』という作業に必要です。
補正については


4.長襦祥
着物が直接肌に触れるのを防ぐ役割があり
肌襦袢と着物の間に着る下着のようなもの
5.衿芯
長襦袢の衿に差し込んで使うもの
ご紹介しているものは一般的

もっとみる