見出し画像

【フォトアルバムⅣ】 くりこむ万博2024|この日に生まれた笑顔たち。

この記事はフォトアルバムです。
写真とコメントを共に楽しんでいただけると幸いです。

〈フォトアルバムⅣ〉では、イベントを作ってきた運営メンバーや出店者さん、そしてゲストのみなさんなど『この場に集まった人たちの笑顔』を中心にお届けします。

AM9:00|まだ何もない会場
AM9:00|ここに数時間後、多くの人が集まることをまだ想像もできない..
AM10:00|出店者さんそして運営メンバーが第一会場に集まった
AM10:30|短い時間でみんなわいがやわいがや
AM10:30|ドリンクスタッフを担うチームも準備に取り掛かる
AM10:30|今年はフード出店は全て屋外へ
AM10:45|運営本部リーダーのげんつが当日スタッフのフォローへ
AM10:45|当日スタッフのメンバーもしっかりキャッチアップ
AM10:45|音楽チームのリハーサルは当日の準備時間に
AM10:45|そんな中でも出店者うしのさりげない会話が愛おしい
AM10:00|第二会場でも当日展示で大慌て
AM10:00|脚立も使って、みんな工夫しながら準備中
AM11:00|受付準備もバッチリ!
AM11:00|音響・スライドチームもPCセットアップ完了!
AM11:00|会場ではたくさんの人と連携をとって準備
AM11:00|初めて会う人たちもここで繋がる
AM11:00|アーティスト同士の横の連携!ナイスチームワーク
AM11:15|裏方チームも半分、当日ぶっつけ笑
AM11:15|ドリンクチームもギリギリまで打ち合わせして連携を
AM11:15|当日スタッフのりさ。ソワソワ..。
AM11:15|アーティストが一同集まるのはこのタイミング!大慌てでリハーサル
AM11:15|タイミングのすり合わせして・・
AM11:15|さぁ!出店者、スタッフ全員集合!げんつの意気込みを。
AM11:15|今回初舞台の、usの二人。ドキドキ。
AM11:15|カメラマンの藤田くんは深夜バスで神戸から。
現場をまとめるちかは、ドキドキの方が大きいそうだね..
カメラマン同士の連携も大切(左:島林くん、右:藤田くん)
真剣な顔で準備するゆうたん。がんばれ!
リハーサルもいい感じに収まってきた
最後の締めもバッチリ!
メンバー集合!最後のすり合わせ
当日スタッフりさも真剣な眼差しで
さぁイベントもいよいよオープン!前日の台風が嘘のような晴天!
ゾロゾロお客さんが来るぞ〜
いよいよ、みんなもゲストを迎え入れる準備に
カメラマン藤田くんもワクワク
チキンオーバーライスHANDSHAKEBAL初出店
路面で出店ってやっぱりいいな〜
少しずつ余裕が出てきた現場リーダーのちか
音響スタッフも準備満タン!笑顔満点のみわちゃんとあやちゃん。
当日スタッフのにっしーも運営メンバー並にバッチリ準備満タン!
運営メンバーゆめは、兵庫県加古川から参戦!楽しんでね!
みんないい笑顔が出てきたね〜
ドリンクリーダーのまーくんも売り込み準備万全!
メンバーのすーちゃん。今日はお兄さん夫婦も来るからウェルカムドキドキだね。
ゆうたんも笑顔が出てきた!出てきた!
さくらも最高の笑顔でおもてなし
カメラマンの二人もしっかりイベント楽しんでくれてるね
邂逅飯店のスパイスカレー!へいへい美味しそう
ちぃちゃんとりさ、受付"華"があるね
ゲストのみんなと一緒に、クロススポットで「はいチーズ!!」
ちかはメンバーでありながら、出店も!頑張って
晴天の下、メンバーも腹ごしらえ。チキオバライスの梅ちゃんも素敵な笑顔。
さぁ本番もうまくいくか〜みんなでオーシャンゼリぜ
空野大さん、ほんがひんがの二人に手伝ってもらって大盛り上がり
ゲストのみんなと一緒に写真撮影
ここは「語り場」ゲスト同士が1つのテーマで語り合う場。
1人で参加しても横のつながりが生まれるのもくりこむ万博。
豆腐バーガーのHOPEHOPE笠井さん。いい笑顔の接客。
こんな笑顔を見るとほっこりするね
AMA NATUREの貴子さんはこれが初出店。
受付も賑わい途中参加の人も続々と
今年のOPは「丸の内サディスティック」の生演奏から
出店者さん同士の繋がりも大切なきっかけ。
初舞台のusの二人、映像クリエイターのばやしくん
リーダーげんつは今年は司会で盛り上げてくれます
運営本部リーダーげんつと、副リーダーの夢。今年は二人が司会でした。
例年盛り上げてくれる茶道プレイスの永田さん
ゲストのみんなも素敵な笑顔
メンバーのちぃちゃん。受付頑張ってくれてるね。
世代を超えたたくさんの人のつながりが尊い
クロストーク登壇者のウマさん(馬渕かなみさん)とあやかさん(花本采伽さん)
HANDSHAKEBALの梅ちゃん。ゲストとの会話も楽しみながら。
メンバーさくらはゲストに寄り添って..
「語り場」は全部で4回開催されました。大盛況!
例年人気の邂逅飯店。トミーは広島江田島から。
素敵な笑顔
ワンちゃんもニッコリ微笑んじゃうね
くりこむ万博をきっかけに繋がり始めたプリちゃん×たかちゃい
メンバーのへいへい、ゲストとの対話も楽しみながら
ケロケロさんはマヤ暦占いを
「さぁ今日はどんな出会いがあるだろうか?」
チキオバライスも大盛況
カメラマン藤田くん素敵な写真をたくさんフィルムに収めてくれました
少し緊張の高まる場面も
茶道プレイス永田さん、元気よくお声がけ
メンバーのすーちゃん。ゲストをおもてなしして。
スタッフの陰ながらの応援がイベントを支えているんだね
メンバーの夢とみわちゃん。ちょっとした合間時間に。
ココナツキッチンさん、ココナッツたい焼きをたくさんお届け。
クロストーク登壇者のザックさんと南さん。横のつながりを増やして。
音響・投影も大切な役割の1つ
みんなで写真や動画もチェックして
第二会場、メンバーのたーぼーと当日スタッフのりきちゃん
ステージを終えたほんがひんがの二人もカフェでひと休憩
BIKASCOFFEEのかのうさん。フルメンバーで出店してくれた!
アーティスト「七味」こといーちゃん。メンバーの紹介で初挑戦。
第二会場では第二会場らしい笑顔がたくさん
アーティストプリちゃん。素敵なフォトアートで来る人の心を癒します。
いーちゃんの作品を楽しむゲストたち
BIKASCOFFEEの店長・かんさんとメンバーのサエルくん
ドリンクスタッフの杏ちゃん。ご飯食べて後半戦もよろしくね!
邂逅飯店スタッフの
真剣な眼差しも、また青春
梅ちゃんとカメラマンのしょうたくん
当日スタッフのあやちゃんとにっしー。二人ともお疲れ様。
メンバー同士の連携も大切
ゆうたんも通りかかる人たちにお声がけ、ありがとう。
ちょっと合間のひと休憩。にっしーお疲れ様。
プロフェッショナルな眼差しでカメラを回すばやし(KOKI SHIMABAYASHI)
アクセサリー出店の奏(かなん)ちゃん。モデルもやってるので流石の1枚。
OPの大舞台を終えた保科くんとともき。メンバーの夢と3人でパシャリ!
ザックさんは、ハブ酒を宣伝笑(自分の商品ではないww)
ゲストのみんな対話も食事も楽しんで
ネパールのハーブを使ったアロマグッズ、メンバーのまーくんの初出店!
メンバーの直紀はたくさんの友達を呼んでくれたね
ゲストも楽しそうでなにより
メンバーのまなは、同僚のダッチくんといざ出店。
こちらもメンバーのたかひろ。コーヒーブランドの出店で、会場にもいい香りが。
みわ×ゆめの2ショットが定番に笑
受付を頑張るりきちゃんと、ちぃちゃん
すーちゃん×ゆめ。素敵な1枚。
ドリンクスタッフの頑張りがイベントを支えてくれてます。
保科くんとともき。アーティストの二人の演出最高でした。
イベント終わりにみんなで仲良く
お疲れ様〜
まなも素敵な笑顔で楽しく終われたかな?
みわ×まな×りきは、元々友達。
ダッチくんもお疲れ様でしたっ!
最後まで笑顔で終われてよかった..
りきちゃんの最高の笑顔を
メンバー直紀は二次会まで盛り上げてくれました!
二次会までずっと楽しんでいられる最高のイベント
受付お疲れ様!
へいへいも丁寧に受付対応。
オリジナルドリンクも楽しんでステージも楽しんで
友達がこうして足を運んでくれることが何よりも嬉しい
みんな楽しく写真をパシャリ
美味しいご飯も食べて
メンバーもイベントを楽しんでね
大盛況で終えた邂逅飯店。お疲れ様でした
クロストーク第2部の3人で。クラフトビールで乾杯。
アーティストいーちゃんも第一会場に来て楽しんで
横の繋がりも大切
まーくん初出店お疲れ様、最高の笑顔。
久しぶりに会える友達も、万博らしさ
カメラマンしょーたくん、彼らの裏の働きがこのアルバムを作っています
受付お疲れ様〜
メンバーすーちゃん、ゲストに寄り添って..
登壇者ザックさんも食事を楽しんで
オリジナルドリンクも買ってもらえて嬉しい
たくさんの思い出をフィルムに刻んで..
当日スタッフのまいちゃん、にっしー、メンバーのたーぼー
同じ仲間がリアルで会える大切な場所に
しょうたくんもまたプロフェッショナル
ゆうたんもゲストに声をかけて
アーティストusの二人もイベントを楽しみながら..
出店者の貴子さん、ケロケロさん(大塚英恵さん)も最後は一緒に
みんなで囲みながら、ドキドキワクワク
アーティスト夜明ことりょうたくん、写真を撮ってくれてありがとう
マヤ暦占いケロケロこと大塚英恵さん、素敵な笑顔
邂逅飯店トミー×アーティストオオタトモキは大学の親友
チキオバライス梅ちゃん楽しそう!お疲れ様。
まさに青春。まさに文化祭。
みんなと過ごせたこの時間が
僕らにとってかけがえのない思い出になる
また数年後、飲みの場で懐かしいと言いながら
みんなで笑って思い出したい
そんな一期一会のこの時間をフィルムに刻んで
今年は2部、合わせて180人近い人たちが会場に集まった
高井もみんなの前でラストスピーチ
定番にしたいナオトインティライミさんの「カーニバる?」
みんなで歌って、踊って
アーティストオオタトモキの力を借りて大盛り上がりでした!
二次会では、高井より運営メンバーへ
げんつのスピーチで感極まり・・
本当にげんつがリーダーだったからこそここまでやれた。そう思います。
そんな熱い瞬間もバッチリカメラに収めてくれるばやし。
みんな肩の荷がおりて一気に柔らかい笑顔に
ゲストのみんなも最後まで万博を楽しんでくれてました
「人間ビンゴ」でいろんな人がつながって..
げんつの笑顔も見れて一安心。
最後はリーダー×主宰の熱き抱擁をw
運営メンバーもみんなにステージに立ってもらった
あぁ〜このメンバーでよかった。
さくらも二次会司会お疲れ様
企画チーム!最高の仕掛けをたくさんありがとう!
最後はほんと全身の力が抜けるよね..
今年はこのメンバーで乗り越えました!本当にお疲れ様。
最後もオフショット。

あとがき

フォトアルバム「この日に生まれた笑顔たち。」をご覧いただき誠にありがとうございました。このアルバムで伝えたかったことは、このイベントづくりは見えないところで本当にたくさんの山や壁を乗り越える必要があり、ここに写っている多くのメンバーが、その課題と向き合い続けてくれました。

苦しい思いもした中で、これだけ当日「たくさんの笑顔」が溢れたことが主宰として大変嬉しい限りです。彼らにとって、きっといろんな感情や思いが錯綜する中で、ちょっとでも『楽しかったな』と思ってもらえる機会になれば万々歳です。そして、このたくさんの笑顔を見てちょっとでも「僕もやってみたい」「私も挑戦したい」と思ってくれる人がいたら、それもまたとても嬉しい限りです。

ぜひ、勇気を振り絞って1歩を踏み出してみてね。きっと想いもよらない未来が待っているはずだから。

2024.11.13 主宰・たかちゃい


\くりこむ万博2025開催決定!!/
今からスケジュールをおさえて楽しみに待っていてね!

くりこむ万博2025
開催日時2025年11月3日(月) 文化の日
※時間は未定ですがお昼〜夜を予定しています。
会場
東京都都内:場所は未定


くりこむ万博2025まで、357日!


\過去の開催の様子はこちらより/

\各種SNSなどはこちらより/

いいなと思ったら応援しよう!