![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147247449/rectangle_large_type_2_673de14eb38b4bdf3e6b3f8fd00c8ac3.jpg?width=1200)
知恵を出し続けていきたい
昨日 糖尿病専門クリニックでの出来事
減量プログラムを立ち上げ6ヶ月
ナースと管理栄養士で担当
10数名の患者さんが参加
しかし、思うような減量効果が見られない😓
プログラムが悪いのか?
以前、肥満治療の研究室にいた頃
プログラムを立てたら減量効果があった
クリニックでもと
私が提案した減量プログラムだったが
指導方法を考えなくては🤔と悩む中
土曜日の午後 外来が終わった後に
院長とナース4名と管理栄養士2名でミィーティング
各自の経験や患者さんのフィードバックを発表
そんな中、誰1人ネガティブな発言はなく
『医療者主体じゃなくて患者さん主体を前面にしたら方が、いいんじゃない』
『待合室にポスター貼ってチラシとか作って興味を持ってもらったらどうかな』
『血糖値と体重の検査値のグラフを示して、成功事例とかも示したらいいかも』
『冊子を個人に合わせた資料にして、自分で選んでもらうのは』
出てくる出てくる😍
私は、こんなにもワクワクしたミィーティングはないと思うくらい💞
支援者がまずワクワクすることが大事
チームの力はすごい。
院長先生も一緒に参加され
クリニック全体で、患者さんのことを考える
真剣だからこそ出てくる知恵❣️
最高のチーム医療の現場を味わった
今日、部屋の片付けをしながら
この文章を読み正しくその通り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147248604/picture_pc_fb989cf64938d3f64deb38e05b17fdb3.jpg?width=1200)
色んな場面で困難に巡り合う時もあるけど
真剣に考えて、知恵を出し進んでいこう😄