![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68404143/rectangle_large_type_2_70fc695c1da763871e96ef88604328fa.jpg?width=1200)
やきやきにっき 14
やきやきにっきです。
自宅の庭で、七輪の炭火で、
ただ焼く。焼いて食べる。
だけの話です。
今日はクリスマスですね。
別に、私はクリスチャンでも
なんでもないので、
クリスマスも何も無いです。
なので、別に、そんな、
浮かれて、何か、
どうのこうのは、ありません。
まずは、いつも、ここから。
よいやきやきは、よい七輪から。
![](https://assets.st-note.com/img/1640331664202-kWytCY9zAS.jpg?width=1200)
だいぶ、汚れてきました。。。
あんまり使うもんやから。
きれいにしても、これが限界。
まぁ、焼ければいいでしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1640331704429-u19QrapsXG.jpg?width=1200)
炭、セットぉ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1640331724444-JOkHBsV3wz.jpg?width=1200)
着火、かくにぃ~ん!!
![](https://assets.st-note.com/img/1640331744228-TM2yf0pysI.jpg?width=1200)
いきなり、にんじん!!
しかも。。。負けました。。
ついに、、電子レンジ。
電子レンジにかけてからのほうが、
やっぱり、中まで火が通る。
そりゃ、そんなの。
分かってるよ。。。
分かってんだって。
さいしょから。
でも、でも。。。
それだったら、もう、
電子レンジで調理、できるやん!?
わざわざ、手間かけて、
炭火で焼く必要、
無くなるやん!?
風味は間違いなく、
炭火のほうがいいけど。
なので。。。
電子レンジで加熱してから
焼くってのは、邪道、
というか、もはや、、、
負け、なのかな。。。
(誰に?何が??)
だけど。
こと、にんじんに限っては。
やっぱり、レンジ加熱後、
炭で焼いたの方が、
圧倒的にうまい。
これは、もっともっと、
日本中で議論されるべき、
ゆゆしい問題だと思うのです。
(???)
![](https://assets.st-note.com/img/1640331821451-IlisU5Q8R7.jpg?width=1200)
はい。レンジ加熱すると、
水分がでます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640331845342-95jvwL81UJ.jpg?width=1200)
焼けたっ
早いっ
うまいっ
やっぱ、レンジかぁ。。。。
けど、負けやなぁ。。。
くやしいなぁ。。。。
(まだ言ってる)
![](https://assets.st-note.com/img/1640331866207-2EwsaULFeW.jpg?width=1200)
かなりいい感じ。
炎の状態。
イケる!!!
今なら、イケる!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1640331893711-c5TdGzcsjr.jpg?width=1200)
はいっ
やっぱり、今日は、これでしょ!!
ジングルベ~ル♪
ジングルべ~ル♪
すっずっがぁ~なる~♪♪♪
え??クリスマス!???
ちっ 違いますっ
う、浮かれてなんか、
いないんだからっ
(おっさんのツンデレは需要無し)
![](https://assets.st-note.com/img/1640331924554-jZb8WBHeHT.jpg?width=1200)
やきやき〜。。。
けど、案の定、火が強すぎ。
脂、めちゃめちゃでる。
とてもじゃないが、
続けらんないよ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640331946419-H9nNHNeu8o.jpg?width=1200)
いったん、上がってもらって。
![](https://assets.st-note.com/img/1640331972852-RiFzoV9ALA.jpg?width=1200)
こーん。を、おこ。。。ゴホゴホ
![](https://assets.st-note.com/img/1640332009827-4FRD7swHr4.jpg?width=1200)
はひゃっ
焦げるっ
けど、このくらいのほうが、
夜店っぽい!!??
![](https://assets.st-note.com/img/1640332028244-sB8sfocPy3.jpg?width=1200)
はいっ
焦げてな~い 焦げてな~い
実際、めちゃめちゃ旨いですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1640332047304-ov3MDMl81D.jpg?width=1200)
というわけで。
続きを。
やっぱり、、
すぐ、炎が上がっちまう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1640332068134-00Nylqn6T0.jpg?width=1200)
あかんっ
やばいっ
手を変え、品を変え。。。
なんとか。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640332084851-C83Hh5MsWO.jpg?width=1200)
焼ける、、、
妬けるねぇ。。。
おふたりさん。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640332103686-HYXBgkZucC.jpg?width=1200)
けど、いい感じか?
いい、感じ、なのか!!??
![](https://assets.st-note.com/img/1640332131603-2aWnhvOVw9.jpg?width=1200)
はいっ
やきやきっ やきやきっ
あかん。
もう、ガマンできん。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640332145150-8lzDGRBhF4.jpg?width=1200)
そうね。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640332173135-98dR5Xho53.jpg?width=1200)
ここらの、柔らかいとこをね。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1640332189645-wGQkmuaYEV.jpg?width=1200)
ふわっふわ!!外は、パリッ
うんまっ
そりゃ、旨いよ!!うまい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1640332218755-4XSbTwPsxF.jpg?width=1200)
実際には、やっぱり、
骨の周りが焼けにくいんです。
(急にマジメか)
![](https://assets.st-note.com/img/1640332239879-LrVL0Iwl1L.jpg?width=1200)
なので、こういうカンジで、
切り込みを入れたほうがいい。
だけど。
せっかく、骨付き鶏足。
まぁまぁ、高いし。
そりゃぁ、細かくした方が、
焼きやすいし、火も通る。
でも、だったら、もう、
普通にモモ肉切って焼いた方が
いいじゃん??
って、話で。
ジレンマ、ってやつですかね。
見栄えを取るか。
簡単でうまい方を取るか。
見た目の良さをとるか。
歩きやすさをとるか。
たとえるならば、女性が、
ハイヒールを履くか、
スニーカーを履くか。
そんな感じに近いか??
(全然ちがうよ)
(その例えいらん)
![](https://assets.st-note.com/img/1640332272833-5dMvpZu8Rk.jpg?width=1200)
焦げてないっす。
いや、、けど。
このくらい焼かないと、
中まで火が通らんのですって。
意外に、食べたら、
焦げは感じませんし。
(個人の感じ方です)
火加減、難しい。
でも、今回。
残り火で、少しずつ炭を足して、
自分の考える温度に保つ、
そんな感覚も掴めてきました。
何度も経験するから、
この炭の大きさ・形なら、
どのくらいの火加減になるとか、
どれくらい焼けるかとか。
経験が積み重なるから、
わかるようになってくる。
やっぱり、
経験って、大事。
続けるって、大事。
そう、思うのです。
(無理矢理締めた)
☆追記☆
この前の記事はコチラ↓
この次の記事はコチラ↓