![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111321607/rectangle_large_type_2_613046c87bfbc9651fcfb1885766b56f.png?width=1200)
note初心者のあなたへ 2
note初心者のあなたへ。
noteのこと、
私の分かる範囲でお答えしたいので、
この記事を書いています。
初回はコチラ↓
初心者ホイホイ(言い方)に、
ひっかかる方(言い方)が、
コンスタントにいらっしゃるので、
続きを書きます。
第二回は、
『書きたいけど書けない』
という方向け。
noteは、基本、テキストで書きます。
なんなら、書かないと始まらない。
書く以外でも、いろんな方法はある。
画像や動画を貼り付けたり、
何かを引用したり。
とはいえ。
まずは、書く。
書かないと、始まらない。
私は、そう思うんですね。
どういう形であれ、
何か書ける方は、またその先の、
壁にあたるんだとは思いますが。
まずは、あなたが、さきほどの、
『書きたいけど書けない』
という課題を持ってる場合。
マインド(考え方)の変更、
これを、オススメします。
『書きたいけど書けない』
このパターン。
ほんとは、これ、違うんです。
たぶん、ですけど。
こんなこと書いても、
意味がないんじゃないか?
とか。
こんなしょうもないこと、
誰も興味がないよね。。。
とか。
自分で、勝手にブレーキをかけて、
結局、書けない。
そういうパターンが、
多いんじゃないかな。
って、思うんです。
書けないんじゃない。
勝手に、書いちゃいけない、
って、自分で判断してるだけ。
そういう方は、マインドを、
変えるべき、だと思います。
note公式さんも、
言ってくれてます。
以下、公式さんの引用です。
・・・・・・・・・・・・・
駄文でも短文でも悪ふざけでも、
とにかく気軽に投稿しましょう。
短い文章、下手な文章、ラクガキ...、
そういったものを恐れて
手をとめる必要はありません。
まずは、
創作したいこと・伝えたいことを
世に送り出す。
表現力もファンも、
あとから十分ついてきます。
・・・・・・・・・・・・・
引用おわり。
駄文、短文、落書き、、、
でも、いいんです!
初心者の方は、おそらく、
このnoteの世界の先輩がたの、
書ける力をみてしまって、
圧倒されてるんじゃないかな。
あるいは、初心者のあなたから、
私ですら、すごい人に、
見えてるかもしれない。
んなこたぁない。
ただの、おっさんサラリーマンです。
ほか、ここにいる人なんて、
そんなに、たいした人はいない。
ドングリの背比べですよ🤤
(すごい決めつけ)
だけど、ついつい、思っちゃう。
初心者は、いろんな人を見て、
圧倒されちゃう。
素人なのに、こんなに、
たくさん、面白いこと、
書けるなんて。。!!
私なんか、書けない。。。
って、勝手に思っちゃって。
自分で、自分にブレーキをかけて。
そんなの、気にする必要はない。
思ったこと、
自分の目で見たこと、体験したこと、
書けばいい。
夏はトマトがおいしいよね!
炭で焼いたら、なんでもうまい!
あ、お昼はソーメンでした!
最初は、こんなんで、十分。
書けば書くほど、
能力はあがるはずですから。
私だって、最初はそんなんです。
記念すべき、3年以上前の、
note記事、第一作目↓
ただの、体重計の紹介。
なんだそれ?でしょ?
こんなんですよ。
でも、いいんです。
こんなんでも、
いいって、思ってくれる人もいる。
スキが、11もついてる。
すごいこと、ですよ。
だから、いいんです。
こんなんで。
まずは、書くこと。
書けないんじゃなくて。
書けないって、思っちゃってる、
自分のブレーキをはずすこと。
意外に、自分がとるにたらない、
そう思ってることでも。
他の人からしたら、
目からウロコなこともある。
なので、書いてみなくちゃ、
わかんないんですよ。
まずは、マインド・考え方を変えて、
とりあえず、書きましょう!!
それが、今回の記事で、
言いたいこと。
こういうとこが、わからんから、
教えてほしい!ってのもあれば、
この記事のコメントに、
書いてみてください。
また、書けたら書きます。
(オイ)
ではでは🤤
次の記事はコチラ↓
関連記事はコチラ↓