フリーランスに特化したお金の運用について③
割引あり
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの須藤真吾です。
前回は、NISAとiDeCoの制度、小規模企業共済の内容について述べていきました。
今回は、具体的にどのような効果があるのかイメージしていきたいと思います。
(根田)銀行に預けてもお金が増えない今、「投資をして少しでもお金を増やす」ためにNISAとiDeCoを利用していくのだと思うのですが、具体的にイメージできていない人も多いと思います。
(須藤)はい。できるだけかみ砕いた表現で分かりやすく説明していこうと思います。NISAやiDeCoはいわゆる「投資」ということになりますが、投資に対してなんとなく怖いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
確かに投資では、リターンを得るために「リスク」が伴います。投資の世界のリスクとは、「損をする可能性」を指すのではなく、「リターンの振れ幅があること」を指し、この振れ幅が大きいほど大きく利益がでること可能性もあるし、大きく損をしてしまう可能性もあります。
実は、このリスクを上手にコントロールして、コツコツとお金を増やしていく方法があります。それが、「長期・積立・分散」方法による投資です。
ここから先は
1,849字
/
3画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?