![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146077676/rectangle_large_type_2_6407cac9102c7e744a05c7be3211876c.jpeg?width=1200)
自己紹介: 栗太ホタル/クリエイターのポートフォリオサイトの作り方解説します
はじめまして、栗太ホタルです。noteはじめました。
クリエイターのポートフォリオサイトの作り方や稼ぎ方などの話を書いていこうと思っています。
ウェブを中心にいろんなことやってます
私自身はいろんなことやってるフリーランスクリエイターです。以前はデザイナー兼イラストレーターとして活動していましたが、今はウェブディレクションを担当することが多くて、クリエイターの方々に発注することが多いです。
いちおう、私はデザインの基礎からユーザーエクスペリエンスの向上、ウェブマーケティングやSEO、WordPressまで、幅広く知識はあるつもりなので、今までの経験が皆さんの役に立てればいいかなと思ってます。
ポートフォリオサイトが残念なクリエイターさんってやっぱまだまだ多い
デザイナーさんやイラストレーターさん、写真家さん、ライターさんなどのポートフォリオサイトを見せてもらうことは多いですが、けっこう、残念に思うことが多いんですね。ビューとしてのデザインは素敵に作ってあったとしても、知りたいことが載ってないってケースがすごく多い。
ウェブサイトを無料で作れるツールもこんなに普及しているし、ネットを調べればいろんなクリエイターが作り方とかを書いています。なのに、まだまだ、わかりやすくて「頼みたい!」って思えるポートフォリオサイトを持っているクリエイターさんが少ない。
「ポートフォリオサイトを作ると仕事の依頼が来る」をふつうにしたい
当然、クリエイターっていってもウェブ分野の人以外はウェブのプロではないわけだから、しょうがない面もあると思います。が、問題は技術というより、コアの考え方がちゃんとできてない人が多いことじゃないかと思ってます。「作品載せとけばいいんでしょ」的な。
私の目標は、多くのクリエイターさんにとって「ポートフォリオサイトを作ると仕事の依頼が来る」っていうのをふつうにすることです。
個人的なこと
個人的なこと。趣味はあんまりなくてゲームくらいですが、京都を街ぶらするのが好きです。伝統と現代が調和する街の雰囲気が好きなんです。お休みの日には、お酒を楽しみながら新しいデザインやアイデアを考えるのが好きです。
ポートフォリオサイトの作り方で悩んでいるクリエイターさん、営業の仕方がわからない、なかなか仕事が入ってこないというクリエイターさん、ぜひフォローしてください。よろしくお願いします!