![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172632594/rectangle_large_type_2_f1b593eb9b4e6447803032e1d9e4af2a.jpeg?width=1200)
アメリカ突撃1人旅7泊8日③
4日目
朝からNY→ボストンへ移動!
移動方法はいくつかあるけれども、今回は安くて手軽な鉄道を選択。
こちらのPenn StationからAmtrakという国営の旅客鉄道に乗って4時間ぐらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738411555-pZS450AOKNacHdDg9IBfvYTk.jpg?width=1200)
ちなみにこちらの出発は少々分かりにくい。出発の15分ぐらいまで発着ターミナルが分からない。それまで大きな待合スペースで待機し、列車の到着が近づくとターミナルが表示される。それに合わせて乗る人たちは続々とホームに詰めかけるという仕組みだ。時間に余裕をもって待合スペースに行っておいた方が良さそう。
そして列車は歴史を感じる重々しさ。
でも中はとても快適!日本の新幹線より座席も広いし、たくさんの乗客を運んできたと思われる座席のシートも心地よい柔らかさでゆっくりとできる。
いざ出発!
外の眺めがNY市街地→海岸線→工業地帯→郊外の住宅地→山林とどんどん変わっていく。アメリカの広さを生で感じることができるのでぼーーっと外を眺めているだけでこの列車に乗ってよかったなと感じた。
時間に余裕があってのんびり景色を眺めるのが好きな人にはおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738411626-ao4zWce5V17vQKydjMZOlbqG.jpg?width=1200)
1個だけびっくりしたのはチケットの確認。
発車した少し後にすごい勢いで列車のドアが開いて、大柄な男性が1人1人のチケットを確認して回る。
運悪くAmtrakアプリ上でのQRコードパスを発行していなかった僕は驚いてすぐに出すことができず、最後に確認を回してもらうことに。
結局無事パスできたが、心臓に悪いのでQRコードパスは発行しておこう。
ボストンについてからはホテルに荷物を置いて散策
ボストンコモン→ハーバード大学
のつもりだったが、、、、、、
カキにあたる
突如として腹痛と立ち眩みが。。。。。
原因不明のまま這うようにホテルに戻る。(実際地下鉄を出たところでうずくまってた)
ホテルに戻りなんやかんやする中で典型的なノロウイルスの症状であることに気づく。原因は、、2日前のカキだ。。。。
体力には自信があったんだけど、初めて当たった。。。。。
皆さんお気を付けください。
(その後の24時間はご想像にお任せします)