見出し画像

人はそんなに強くない

大寒波の中、こちらの地域では雪はなく、寒いですが晴れ間が出ています。のんびりチャリで出かけて、めっちゃ汗だくで服がびっしょりになったあつしです、こんにちは。

人の思考は、簡単にあっちこっちにあばれる。

それに、人はそんなに強くない。

不安は湧くし、ネガティブにもなるし、すぐに負ける。

  • 不安を遠ざける、見ないようにする

  • ネガティブをポジティブに無理変換しようとする

  • 負けないようにがんばる

これらは、自分を大切にすることと反対の方向。

不安やネガティブになるのも、自分が自分を守るため。

自分に負けないように戦っている人は、戦っている相手に共鳴する。

自分を責めている人は、相手も責める。

自分に厳しい人は、相手にも厳しさを見る。

自分を大切にしている人は、相手も大切にする。

自分を厳しくコントロールしている人は、相手も同じようにコントロールしようとする。

人はそんなに強くない。

不安になってもいい。不安は決してなくならない。

ネガティブでもいい。とても大切な一部。

負けてもいい。自分を責めたり、戦わなくていい。

最も多いのは、心が重傷を負って血だらけのような状態なのに

「自分は変わらなければいけない」
「自分の考え方などが変わればいい。どうすればいいだろう」

と、なっていること。

あるいは、変わるための情報をインプットしたり、がんばって行動し続けて、心がずっと疲弊している状態

もしそうならば、

そんなあなたは、もう変わらなくていい。

”自己肯定感”など、そんな難しい言葉はどうでもいい。

まず必要なのは、ちゃんと心を癒すこと。充電すること。

心にちゃんとエネルギーが補充されていれば、自然と変わっていける。

心が疲弊している状態では、とてもとても苦しい。

もう、変わらなくていい。

まずは、ちゃんとエネルギーを補充しよう。傷を癒そう。

この順番と、定期的に補充し続けること。エネルギーがすぐに枯渇しやすいことが多い。




いつもありがとう。
あつし

日々のつぶやき、心のこと、カウンセリングやセッションのお知らせ、などは、メールを中心に情報配信しています

心に響いたり、ちょっぴり感動できたり、ぷぷっと笑えたりなど大好評!

無料で、配信の解除もポチっとすぐにできるので、私にすこしでも興味をもってくださったならぜひ登録を~。お願いします^^人

いいなと思ったら応援しよう!

あつし
サポートして下さるととても嬉しいです。息子氏にレゴが買えます。ありがとうございます。