
Photo by
routexstartups
Google検索等ばかりに頼っているあなた!それは危険です。(私の体験を振り返って)
こんばんは、10-4です。いつまでも女の子にモテていたい!
今回は私のクーラー故障を振り返って、GoogleやYahoo検索に頼りすぎる方宛てに警鐘も込めて書かせて頂きます。
今回の記事を読んで欲しい方
→すぐにネットで検索をする方
何故検索に頼りすぎると危険なのか?
まず基本的な方法を考えないからです。
今回の私の例からすると、
・クーラーが効かなくなる
・ネットで原因を検索する
→検索したワード「クーラー 冷風 出ない・・・」
・検索した結果、考えられる原因は以下だと早合点する
→フィルターの汚れ
→ガス補充が必要
・最初にガス補充をしようと考えて、
これまたネットで検索した業者にガス補充を依頼
→結果、44,000円の出費(*´Д`)
・ガス補充をして冷風は出るようになったが、風量が全く足りない
→ガス補充した業者に聞いたところ、カビ等の汚れがかなり酷いので、
専門業者にクリーニングをした方が良いと言われる。
・別の業者にクリーニングをしてもらい、結果約13,000円の出費(*´Д`)
・冷たい風が通常の勢いで出るようになり、安心したのも束の間、
今度はエアコンのランプが異常点滅するようになる。
・メーカーのサポートデスクに連絡し、エラーコード等を調べて
確認したところ、室外機の故障と思われ、部品交換修理に
約50,000~100,000円前後かかると言われる。
・結果、ビッ〇カメラでクーラー購入に至る。この出費66,000円、
加えて、室外機の設置が釣り天井式なので、作業費用に30,000円
以上かかると言われる。
もうお分かりになった方もいると思いますが、
「最初からメーカーのサポートデスクに聞けばよかった!」
ということです。
何でもすぐに検索という方法を選んでしまった結果が上記です。
何も検索するのが悪いと言っているわけではありません。
基本を忘れないというのも大事だということです。
皆様も気を付けて下さいね。
今回の記事が少しでも、あなたの心に響いたのなら、
”スキ”、”フォロー”してもらえれば、うれしいです(^_-)-☆
いいなと思ったら応援しよう!
