
オンラインサロン俱楽部Baseball-Station174『スナップスローについて』(動画8分39秒)
割引あり
先日スナップスローについてSNSで配信したところ、非常に多くの反響を得ました。
https://www.instagram.com/baseball_station_kurume/
そこでコメントがあった1つに『手首を使って投げるからスナップスローだろう?』というものがありました。
そもそも『手首を使って投げる』ということがどういう動作かが分かりませんが、私が伝えたかったのは、手首を上下に動かすような、このような動きはしない、ということです。
まずは『スナップ』という言葉の意味を調べてみました。
スナップとは、
『素早く行うことを意味する英語表現』
とあります。
ポイントは『素早く』です。
捕球して一番早く投げる時に使う動きが『スナップスロー』ということになります。
ですので、手首を使って投げることがスナップスローではありません。
これは非常に誤解されていることですので、しっかりと正しい情報を理解して頂きたいです。
それではスナップスローとはどういう投げ方なのか?これを解説させて頂きます。
https://vimeo.com/1046723262
ここから先は
293字
現在、福岡県筑後市で野球肘検診などを近隣の医師、少年野球連盟、医療従事者、指導者と協力して開催しております。 プロ野球選手を呼んでの野球教室などしておりますが、資金面で厳しいところがあり、是非サポートして頂ければと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。