
Move on 前に進む
今日は、大雨の中、近くのカフェまで来てそこで仕事をや用事を済ませました。
風が強かったので、ズボンやコートが結構濡れてしまいすっかり体が冷えて寒い、寒い🥶
なのでスタバで暖かい飲み物を飲むことにしました。

日々の中でいろいろやることがあり、それらを一個一個、こなしながら、前に進む感覚が私は好きです。
とはいえ、私は、もともと行動を起こすということがすごく苦手な人でした。
To doリストとかも作れない人でした。
目標設定とかもすごく抵抗があり、苦手な人でした。
目標を設定しても、その通りに行動できないことが多く、その通りにいかないと自分がダメな人間な気がして、自分を責めてしまったりしていました。
またストラテジーを立てる、計画を立てるというのは、どこか自分の未来の可能性を狭めてしまうように感じていました。
あえて何も決めていないからこそ、生まれる自由さや可能性が好きなタイプなんですね。
(^^)
でも、年齢を重ねるとともに、ゴールや目標を設定する、計画を立てる楽しさというのもわかってきたし、それがとても役に立つのだということもわかってきました。
同時に全然計画通りに行かなくても、それはそれで、流れを楽しむ余裕や自分を信頼する力というのもついてきました。
最近は、
『直感を大切にどんな流れや可能性にもオープンである気持ち』
と
『地に足をつけてストラテジーや計画を立てそれを遂行する力』
この両方がバランスよくあることが大切だなぁと感じます。
私自身もまだまだ練習中です。
『特に何も決めず流れと共に、どんな可能性にもオープンである。』
『地に足をつけてあらかじめ計画を立て、それを遂行する。』
これは人によって、どちらが得意とか、不得意とかあるかもしれませんね♪
(^^)
でも、たとえそれが不得意であったとしても、少しづつ練習や経験を重ねることで、人はその部分を自分の中に育てることができます。
私も、「目標とか、計画とか無理ー!」って言ってた人なのに、30代後半でコーチングスクールに通い、今ではコーチングをしたりするわけですから。。。笑
新しいことにチャレンジしてみよう!
これまでとは、自分のパターンを変えてみよう!
という試みが
新しい自分を生み出していくのだと思います。
話は変わりますが、人生では時に先が何も見えなくても、ともかく自分を信じて前に一歩踏み出していく時期というのがあります。
20代の頃、アメリカで離婚を経験していた時、私の人生はそんなことの連続でした。
今振り返れば、あの頃の経験を通して、私は自分を信じるということをたくさん学んだと思います。
(^^)
当時はたくさんの人に支えてもらいながら、自分を信じて進むということを練習してきた時期でした。
今振り返ってみて、どんな人生経験も無駄ではなかったな〜とそんなことを今日はスタバでお茶を飲みながらふと思いました。
(^^)
さて、
帰り道、強風のせいか道一面が落ち葉に覆われていました!💗🍁



何気ない日常の景色もゆっくり見ると味わい深いですね💗
今日も最後までお読みいただきありがとうございます💗🕊️
May your day be filled with joy🕊✨
これを読むみなさんの1日が喜びで溢れたものでありますように。
YouTubeも更新しています♪