
【リソール/ソール交換】SARTORE/サルトルロングブーツのオールソール
サルトル/SARTOREのレディースロングブーツ

出先でソールが剥がれてしまったそうで…

応急処置をしたそうです
セメンテッド(のり付け)製法のボトムプロセスなので、経年保管や温度等の関係で剥がれる事があります

アッパーに応急処置のテープの跡が…

ソール交換しました

この様な症状の場合、同じようなセメンテッド(のり付け)製法でソール交換を実施しても(保管する)環境を変えなければ、また同じことが起こり得ます

それを踏まえ、
今回はマッケイ製法で靴底を縫い止めてソール交換しました
これでソールがバカっと剥がれる事はありません
ソールはvibram#269
ヒールは”FRECCIA/フレッチャ”という国産の部材ですがシンプルで何にでも合うヒールです

このvibram#269は
ウエスタンブーツ用に開発されたソールですが、ボール(ソールのフマズより前)は厚く、フマズから後ろが薄いソールで横から見た時にスッキリしたイメージに見えます。
【当ポストの関連マガジンはコチラ↓↓↓】
【Instagram↓↓↓】
