![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100227712/rectangle_large_type_2_371b93d60d9591eafceea94c03c631a8.png?width=1200)
シンクロニシティ、断食と食生活改善
こんにちは、ジャスミンです。
昨日パーソナルトレーナー(以下PT)からレッスンを受けました。
今年はわがままBODYを卒業して、グラマラスなBODYを目指しています。
PTから、塩断食してみましょう!と言われたのですがその時ふと、あることを思い出しました。
今年の断食は3/23から🌙
— 🇲🇾マレーシア移住アドバイザー (@opiemi_official) March 12, 2023
旧正月も落ち着いたところで、次の行事がやってきます。今年は今月23日よりプアサ(断食)がスタート。夕方のBuka Puasaに向けた夜市も盛大に出そうです。1ヶ月間16時以降の退勤ラッシュが増えますので、仕事や移動もちょっと調整が必要になります。
3/23から4/22日まで、マレーシアでは断食期間が始まります。
マレーシア断食、ラマダンとは
https://malaysiajp.com/long-stay/ramadan.html
私の行く期間は3/29から4/22なので、がっつりかぶっています。
つまり塩断食する期間にマレーシアに居て、そこでは国のほとんどの人たちが断食している。
塩断食、彼らと共にしようってことなのかな?!
PTにも話をすると、2人でシンクロニシティに驚く。
また、他にも食事面でいい点があります。
肉を食べない生活ができる
食事改善でゆるベジタリアンになりつつあります。
マレーシアではイスラム教徒が多いため豚・牛の肉を食べないと聞きました。そのためスーパーにあっても高いのだとか。
新鮮なお魚が食べられることを期待します
南国の美味しいフルーツが食べられる
酵素を摂ることを意識しています。
生野菜とフルーツは酵素が豊富なので、たくさん摂ると良いそうです。
マレーシアでは南国の新鮮な果物が豊富にあるイメージなので期待しています。
スパイス料理が食べられる
インド系の民族のいるエリアでは、本場さながらのインド料理が食べられるそうです。カレーやチャイなど、スパイス料理は大いにトライしてみたいと思います!
ドライフルーツが豊富
中華系のお店ではドライフルーツが安価で売られているようです。
日本ではちょっとお高いデーツも食べられる。
スナックはなるべく避けて、ドライフルーツやヨーグルトで置き換えることで小腹を満たします。砂糖やシロップ漬けのものでないものを選ぶ必要がありますが、市場で買えば新鮮なものがあるかもしれません。
どうでしょう、食生活改善がますます楽しくなりそうです。
現地での食レポも楽しみにしていてくださいね。
それでは、また!Ciao