見出し画像

写真の“コンセプト”って何? SNSの批判に負けず楽しみながら深める撮影のコツ|Leicaに恋して。

割引あり

最近、SNSで写真に対する批判を目にすることが増えてきた。
そうした投稿に対して、すでにうんざりしてミュートしたり、ブロックしている人も少なくないと思う。

自分自身も、なるべくみないように、気にしないように、と思っているけど、どうしてもミュートだけでは完全防御は出来ないらしい。

そんな、偶然流れてきた投稿のなかで、ちょっと気になったのが「コンセプトの無い写真はダメだ」というような趣旨の投稿だった。

これに対しては、写真に限らず、長年クリエイティブを生業としてきた私自身には、ちょっと違った考えがある。

今回はそのあたりを少し掘り下げて説明してみようと思う。

コンセプトと無意識の表現


写真に限らず、世の中の創造作品、いわゆるクリエイティブと呼ばれるものに対して、「コンセプトが無い」ものは存在しない。
少なくとも私はそう思っている。

クリエイティブな活動、つまりデザインでも写真でも、音楽でも絵画でも文章でも動画でも、すべての表現には必ず「コンセプト」は存在する、というのが私の考えだ。

ここで言う「コンセプト」とは、その表現がなぜその形になったのか、そのように創造しようとした、あるいはそうすべきだった考え方や概念のことで、簡単に言うならものを作るための「理由」のこと。
だから、この世の中に生み出された以上、どんな表現にもコンセプトがないということはありえないと思っている。

ただ、多くの場合、特にアマチュアはそのコンセプトに無自覚だったり、明確に言語化出来ていなかったりする。
だから、「コンセプトは?」と問われても返答が出来ず、「自分の作品にはコンセプトがない」と思ってしまうのだ。

それでも、写真を始め、何かを生み出し、SNSに投稿する理由はあるだろう。
例えば「楽しいから」「きれいだから」「自分の感性を共有したいから」といったものだったり、誰かに見て欲しい、癒やされて欲しい、感動して欲しいといった欲求が根底にあるかもしれない。
これらも立派なコンセプトになる。

ようは、無自覚のコンセプトを言語化出来ているか、出来ていないか、の違いでしかないのだ。

例えば、私が最近発売したデジタル写真集は「NOSTALGIA」。
タイトル通り、どこかノスタルジックな風景と心象を集めた写真をメインに構成している。
コンセプトはそのまま「ノスタルジア」だ。
そして、その1冊を4つの章に分けて展開している。
その章立てもコンセプトであり、さらに個別に分けていくと、写真一つ一つにタイトルがつく。
それもまたコンセプトだ。

この世の中の創作物には、必ずその作品が生み出された理由がある。

なにも「命」だったり、「愛」だったり「人生」だったり、そんな崇高なコンセプトである必要なんてない。

その作品が、その作品であるべきシンプルな理由。
それがコンセプトなのだから。

コンセプトとコンテキストの違い

写真に対して「コンセプトがない」と否定的な意見を頭ごなしに押し付けるのは、少なくともプロの写真家がすることではないと思っている。

ここから先は

2,169字 / 1画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?