ミニマル&クールな本革の手帳を購入した話。|ミニマリストのモノ語り
未来を切り開く手帳
10年ぶりくらいに、手帳を新調した。
買い替えではなく、珍しく買い足しだ。
その手帳の公式サイトにある、このワンフレーズに心を撃ち抜かれた。
手帳は、人生をコントロールする最良の方法であり、クリエイティブで有り続けるためには必要不可欠なアイテムだと思っている。
今回は、この手帳、「PLOTTER」との出会いと、その手帳の運用法について、ゆるっと語ってみようと思う。
PLOTTERとの出会い
2024年は、いろいろと手帳術を見直しているというのは前回の記事にも書いた通り。プロジェクトの規模も、種類も増えたことで、これまでのノート1冊だけの情報管理では追いつかなくなってきたからだ。
スケジュールについてはこれまで通りGoogleカレンダーを使っていくし、タスク管理もバレットジャーナル式にしてノート1冊で完結させる。
ただ、アイディアだけは別に書き出していかないと処理できないくらい膨大かつ煩雑になりつつある。
そこで、簡易的かつ機動力のある小さめの手帳を併用することにした。
手帳候補はいくつかあった。
GANZOのバイブルサイズはジップ式で容量も大きそうなのが魅力。
逆にアシュフォードのディープと呼ばれるMicro5サイズは極小ながらカード収納もできるし、ミニ財布としても使えるのが魅力的だった。
ただ、いろいろとメリット・デメリットを比較したところで結局、mini6サイズの手帳を併用するのが良さそうだという結論に落ち着き、簡易的に購入した安価な手帳を使いつつ、長く使える相棒になりうる手帳をじっくり探していた。
そんな矢先に出会ったのがこの「PLOTTER」のmini6サイズ手帳カバーだ。
とにかくシンプルでミニマルなデザイン。
革なので経年変化も楽しめる。
それに加えて日本の企業さんの生み出す信頼感と、PLOTTERに込められた「未来を計画する人や、変化を生み出す人を表す」というフレーズ。
これはもう、運命の出逢いとしか形容しようがない。
セットアップ
詳しくは動画でも解説してるけど、手帳を購入して、まず何より楽しいのはどんなリフィルを入れるか、そう、セットアップの瞬間だ。
今回は以下のリフィルを手帳と同時に購入した。(Amazonリンクはまとめで一番下に貼っておきます。)
リングサポーター
バンドリフター
革のカードケース
メモ帳
ファスナー付きポケット
ペンホルダーは、まだ併用するペンが決まっていないのでいったん保留した。リフターを別途付ける人も多いようだが、私の場合はケースやポケットとバンドリフターがあればOKなのでひとまず無しで。
とてもスリム&ミニマルに仕上がって満足している。
これからガシガシ使っていくのがとても楽しみだ。
M5か、mini6か!?
ちなみに、最後の最後までMicro5とmini6でサイズを迷った。
M5ならポケットに入るし、手ぶらで出かけられるのはかなりのメリット。
ただ、M5サイズにしっくりくるペン探しの旅が始まる。
mini6はあえて悪く言うなら中途半端に小さい。
ズボンのポケットには入らないけど、筆記面積は決して大きくはない。
それでも、M5よりは書きやすいのは確かだ。
最終的にM5を購入するつもりで行ったけど、欲しい革の在庫がなく、でもPLOTTER欲しさに負けてmini6を購入した、というのが正直なところ。
ただ、購入してみたら案外mini6で良かったと思っている。
よくよく考えたら手帳だけポケットに入れてどこかに行くことなんてなさそうだし、近所のコンビニくらいならむしろスマホだけで行く。
アイディアをメモするタイミングもオフィスのデスクかカフェとかに座ったタイミングがほとんどだろう。
電車の中や、歩きながらメモらなくちゃならないならM5をポケットに入れておくべきだけど、これまでの人生でそんなにメモらなくちゃならない緊急事態は発生した記憶がない。
最悪それがあったとしても、iPhoneのメモで事足りるだろうし、実際これまでもそうだった。
そんなわけで、最終的にmini6サイズという自分の中での「必要最小限」に辿り着けたという気はしている。
まぁ、もちろん運用を続けるうちにどうしてもM5じゃなきゃだめ!となった場合はまた考えることにしよう。
PLOTTERの使い方
さて、ここからどう使っていくのか?の部分だが、主目的はアイディアの記録になると思う。
これまでもなにかしら思いついたことはノートだったりコピー用紙の裏側とかにメモしてきたけど、今後はそれらをジャンル別にキチンと管理する。
そうすることで、さまざまなプロジェクトのPDCAに活かしたり、企画そのものを爆速で立ち上げたり、まだ形にしきれていないアイディア同士を俯瞰してみることで掛け算させるなど、これまで以上にアイディアをアクティブに取り扱っていくようにしたい。
運用方法はシンプル
手帳に日々の思いつきを書き出していく
週末にそれらを俯瞰してプロジェクト単位で分ける
それぞれを保存、即消費、破棄に振り分ける
保存アイディアはジャンル別にA4コピー用紙に貼り付ける
消費アイディアはナルハヤでnoteやYou Tube、企画提案書等にアウトプットしていく
といった手順だ。
まずはこれで運用してみて、またよりより方法を見つけてはマイナーアップデートするつもり。
ちなみに、このnoteも上記のアイディアメモからアウトプットされたもの。
構成があるとnoteは書きやすいが、その構成をつくるのに一番エネルギーがかかる。
それが、思いつきのメモを自分の伝えたい順に並べるだけで完了してしまうのだから明らかにこれまでより生産性が高い。
執筆にかかる時間は変わらないが、あきらかに文字数が増えていることでもそれがわかると思う。
いいじゃん、PLOTTER。
記録へのこだわり
もともといろんな思いつきやアイディア、頭の中をメモするのは好きな方で、これまでも不定期でメモり続けてきた。
ほぼ日手帳やEDitで一年間1日1ページ記載し続けたこともあったり、Evernoteとスマホを連携して、ツイートを自動で残し続けるみたいな仕組みを作ったこともある。
ただ、それを活用するとか、保存し続けるということにはこだわっていなかったのも事実だ。
なので、毎年手帳を買い替えるたびに古いものは処分してきた。
頑張って2〜3年残しても、結局引っ越しのタイミングで処分している。
いまさらだけど、それはとてももったいないことだと思うようになった。
とはいえ、全てを残すことは難しい。
だから、2024年からは凝縮された人生の情報だけを選抜して残せないかをテストしている。
この手帳もそのプロセスの一貫だ。
生まれては塵芥と消えていく日々のアイディアをどうにかかき集め、形になるものをアウトプットとして残していく。
実は、趣味で写真を始めたときにも似たようなことを考えていた。
写真もただの記録ではなく、どうにかして作品として残していきたい、というのは、全てを並列平等に保存するのではなく、鮮烈な記憶や想いだけを凝縮して保管しておきたいと考えたからだ。
ここからは、写真に続いてテキストでも保存を試していこうと思う。
もしかしたら、その最終形はテキストと写真の組み合わせなのでは?という予感もしているけど、まぁ、まだそこまでは落とし込めていないので、ぼちぼちやっていこうと思う。
と、まぁ、メモのお陰であれこれ思考をぶちまけたけど、最終的に言いたいことはそんなに多くない。
手帳で記録すると、人生は少しだけ豊かになる。
それをお気に入りの手帳にすると、もっと楽しくなる。
そんなところだ。
リフィルリンク
*レザーカードケースはM5サイズです。ご注意ください。(1穴使わずに使用してます)