
旅するLeica 小倉編|新旧入り交じる街の光と影を撮る
フォトウォークの前日。
ノリフネさんが前乗りで小倉にやってきた。
せっかくなので、地元小倉の街を案内する。

街が目覚める音がした。
逆行に浮かぶ小倉の街並み。
アーケードが光を受けて静かに輝く。
歴史の重みと、新しい息吹が同じ景色に刻まれている。

私はLeica M11を手に、NORIFUNEと歩いた。
彼の手には、フィルムカメラ。
シャッター音が、時代を繋ぐ響きとなる。
商店街に足を踏み入れると、焼きうどんの香りが漂ってきた。
ここ、小倉が発祥の名物料理だ。
鉄板の上で跳ねる音、焦げ目の香ばしさ。
一口運ぶたび、地元の記憶が舌の上で広がる気がした。

紫川のほとりでは、光が水面を走り、影が深く沈む。
Leicaのレンズ越しに、風景の断片を切り取る。
NORIFUNEは、川辺のベンチに腰掛け、
どこか遠い記憶を追うようにフィルムを巻いていた。
リバーサイドの風が木々を揺らす音が耳に届く。

商業施設を仰ぎ見ると、新しい時代の鼓動が聞こえるようだ。
その足元には、子どもたちの笑い声が響き
次の時代が静かに流れている。

小倉は、始まりの街だ。
焼きうどんも、アーケード付きの商店街も、多くのものがここで生まれた。
シャッターを切るたび、映らないものの存在を思う。
空気の匂い、風の手触り、時の儚さ。
光と影が語る物語を胸に、私はこの街をあとにする。

動画はこちらからどうぞ
Andyのデジタル写真集
無料試し読み可能。
Kindle Unlimitedなら無料読み放題!
AndyのSNSアカウント
YouTube ch 「Leicaに恋して。」
