![カバン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12951077/rectangle_large_type_2_2ca1aee5ac283555d3d5ee4683a7119e.png?width=1200)
カバンは常に、進化する。#ミニマリストのカバンの中身
部屋や服、アプリなど、どれもその人の個性やこだわりが滲むものばかりを紹介してきましたが、今回はミニマリストたちのカバンの中身をご紹介。
カバン選びはもちろん、その中に何を入れて持ち歩いてるのか?
これまたそれぞれに独自の価値観が表れて面白いですね。
同じテーマに、異なる答え。
垣間見えるミニマリストたちの本質。
リレーコラム「Min.」今月のテーマは『#ミニマリストのカバンの中身』。
Andyのカバン事情
カバンは2〜3年に一回くらいの割合で、その時の仕事状況に合わせて買い替えてます。
カバンに中身を合わせるとストレスにしかならないから。
なので中身に合わせてカバンを変更するイメージですね。
値段はそこまでかけません。
高くても2万円を切るくらいのイメージ。
ボクは自分の持ち物に対して、いつも一年一万円ルールを適用してます。
なので、2年くらい使うことを想定したカバンに対して投資する金額もそれくらいと言うことですね。
今、カバンは3つ持ってます。
そのうち一つは趣味の社会人バスケに行く時専用。
なので、ビジネスというか、日常で使っているのは実質2つ。
今回はその2つの使い分けについて紹介していきます。
そもそも手ぶらで動きたい。
ボクが外出する時の最もミニマムなスタイルの場合、カバンは持ちません。
大体が近所のコンビニだったり、食事をしに出るときですね。
・小銭メインの財布
・iPhone
・会社携帯
・キーケース
ホントは一刻も早く会社携帯とiPhoneを一つにしたいのですが、なかなか契約上それがうまく進まず・・・
これらは常にポケットに入れて動くことが多いですね。
コンビニくらいなら会社携帯は家に置いていきます。
日常使いのカバン
もともとはトートバッグを使用していたのですが、一ヶ月くらい前に、MacBookを購入し、MacBook Proを持ち歩かなくなったので、それに合わせて、カバンも小さくダウンサイズしました。
雨が降っても大丈夫なやつです。
これに先ほどの手ぶらセットと手帳を入れてます。
これらをカバンに入れて、MacBookを片手に持ってオフィスに通ってます。
カフェなどで作業する時もこのスタイルですね。
あと、夏はサングラスを使います。
打ち合わせ・出張用のカバン
京都と東京で2拠点生活をしているので、出張も頻繁にあります。
そのときはこちらのカバンを使います。
リュック、手持ち、肩掛けの3wayで使えるやつで、打ち合わせがある時も同じです。
基本リュックにして使うばかりですが、一応肩ひもを収納して手提げ風のビジネスバッグにもなるので、ちょっとしたフォーマルな場にもそのまま行けて便利です。
昨年末に一度チャックが壊れたのですが、かなり使い勝手が良いカバンだったので修理して使ってます。
もう3年以上は使ってるかな?
修理費込みで3万円超えてるので、使用年数としてはまぁまぁ良いかな、くらいのイメージですね。
ただ、このカバンはかなり使えるので、もし修理できないくらいのダメージがあっても、また買い直す可能性は高いですね。
このカバンの時の中身がこちら。
・小銭メインの財布
・iPhone
・会社携帯
・キーケース
・MacBook
・充電系一式
・手帳
・折りたたみ傘
・名刺入れ
・ポケットWi-Fi
ここに出張のときはそれ専用のアイテムを追加します。
・iPad(そろそろ処分しようか検討中)
・長財布(フォーマルな場に出るとき用)
・書類一式(進行中の業務関係書類)
・歯ブラシ
・名刺のストック
・筆箱(サインペンの赤黒、シャチハタ)
・コンパクトカメラ(LEICA D-Lux)
以前はMacBook Proを持って移動してたので、かなり重量があるイメージでしたが、MacBookに変えてからはすごく楽になりました。
やはり軽いは正義・・・
MacBookだと、ボリュームのある動画編集はできない(パフォーマンスが悪い)ので、その辺りをどうカバーするかは今後の課題ではあります。
とはいえ、毎日のように動画を触る状況でもないので、それは今後の仕事のパフォーマンスと、どこで作業するかを考えたら十分対応できそう。
今はこの軽さを重視した2拠点移動スタイルがハマっている感じはあります。
3つめのカバン
ビジネスカバンとは別で、バスケ用のカバンを一つ持ってます。
ボールとバッシュと着替えを入れるやつですね。
これが壊れたら、そのうち出張用と兼用の大きめバッグで一つにまとめても良いのかなーと考えてみたり。
まだまだカバン一つとっても改善できそうです。
ミニマリズムに終わりなし・・・
さて、次回の担当はRIN( @byakuran_2205 )さんです。
どうぞお楽しみに!
Min. Members
--
RIN( @byakuran_2205 )
Andy( @we_creat )
オカダ( @okada_o18 )
わん( @minimaldisciple )
よしかわ( @Yoshikawa_says )
Ryo( @minimam_simple )
エリサ( @erisaslife )