Posted by cream(8歳と4歳の女の子ママ)
先日、とあるお受験塾の個人面談に行ってきた。
別にうちの子がそこに通っているわけでもなんでもなく、たまたまそういうのがあるよって誘われたので、物見遊山的な感じで。
質問はありますか?と聞かれたので、
うち、共働きなんですけど、そういうご家庭ってどんな風にやってらっしゃいました?みたいなことを尋ねた。
私にとってはものすごくシンプルな質問で、単純に、仕事があるのでそこまでお受験に時間をかけられるわけではないから
保育園の正解。
Posted by cream(8歳と4歳の女の子ママ)
待機児童問題もあり、無償化もあり、とにかく「入れることがありがたい」感が強い保育園。もちろん、とてもありがたい。子供を一日中面倒を見るのって本当に大変だから。けれど、保育園にいる時間ってとても長い。親としては、せめてこだわって選びたくなるのは普通のことだと思う。
私は娘が二人いて、二人の保活時代に合わせて40園以上見に行った。特に一人目の時は興味もあり、入れないかもしれない恐怖もあり、編集の仕事をしているのでいつか
小学校受験、受かれば勝ち組か?
posted by soda(4歳男児、0歳3ヶ月女児ママ)
このnoteと、そしてinstagram(@cream.and_soda)を一緒にやってるcreamさんちの下の子と、うちの上の子は同い年。今度 年中さんで、どちらも小学校受験をなんとなく視野に入れている。ゆえに、インスタの投稿もなんとなく受験の話が増えているし、周りの受験情報もなんとなく意識するようになった。
ここで重要なのはなぜ受験させたいのかというところなのだけれど、わたしもcreamさんも学歴にあま
進化した公立小学校
posted by cream(4歳と8歳の女の子ママ)
絶賛、小学校受験に興味津々なのですが、最近は公立小学校もすごい進化している。
そもそも、公立小なんてカリキュラムは同じなわけだから、学校が荒れてる/落ち着いている、くらいの違いかと思っていた。
実際子供が公立小に入学してわかったのだけど、同じ区内の学校でも、PTAが盛んかどうかとか地域的な要素も相まって、伝統行事やらイベントごとやらが全然違う。例えばうちの子の学校は、校庭で映画を観る星空鑑賞会とか焼き芋大会とか学
by soda(3歳11ヶ月の男の子、0歳2ヶ月の女の子ママ)
2019年も終わる。大晦日22時半。こどもも夫も寝てしまったので、ひとりパソコンに向かっている。
1人目の子どもが産まれた4年くらい前、職場で仲の良い先輩だったcreamさん(女の子2人のママ)とともに子育てにまつわるあれこれを調べて発信する「編集者の子育て雑学」的なインスタを始めた。(ちなみにインスタアカウントは@cream.and_soda)始めたばかりのころは、産後の抜け毛とか子どもが寝なくて寝不足
posted by soda(3歳男児、0歳女児の母)
10月に2人目を産んで、2人育児が始まって約2ヶ月。世の中の母たちすごいぜ、という気持ちが高まるばかりの今日この頃。育休中で日中は乳飲み子の世話をしているだけなのに、なぜか気ぜわしい。こまごまとした、いわゆる「名もなき家事」ってやつに追われて疲れている。
夕方になるとお迎えがあり、ご飯をつくり、食べさせ、お風呂にいれて寝かしつける。文字にすると単純なことばかりなのに、実際の現場はまったくもって単純ではない。
posted by soda(3歳男児、0歳女児)
2019年10月、聖路加国際病院にて第二子を出産した。
出産にあたり譲れなかったことは「無痛分娩」であること。第一子は用賀のマザーズクリニックで計画無痛出産だったので今回もと思っていたのだけれど、体調の面などで問題があり総合病院を勧められ泣く泣く諦めることに。マザーズクリニックと同じように計画無痛ができて、母子別室(同室じゃなくて別室。預けられることが重要だった)、綺麗、個室…など希望はたくさんあったのだけど、総合病院で
by cream(4歳と8歳の女の子ママ)
台風19号、私が住んでいるエリアは最終的に危険度5になって、iPhoneに何度も警報が届いた。結果、幸いにも避難することもなく自宅は無事で、台風一過のすっきり晴れた空。
けれど、初めてリアルにこれは子供達連れて避難も最悪あり得るのかなと思って、ずっと放置していた避難用具の点検をようやくやった。非常食は半分くらい賞味期限が切れていた。私は娘が二人いて、下の子は重症の乳製品&卵アレルギー。被災経験のあるアレっ子がいるご家庭の話で、避