
ジアミンアレルギーって?
ジアミンって聞いたことないかもしれませんが、美容師なら知ってる人はいると思います。
ジアミンはヘアカラーなどに使われている人工的につくられた化学染料です。
ジアミンにも種類はいっぱいあるのですが、一般的にはパラフェニレンジアミンってやつがよく使われています。
このパラフェニレンジアミンが厄介でしてアレルギー反応がでてしまう人がいるんです。
数は少ないと思うのですが一度アレルギー反応がでてしまうと、カラーの回数が増える毎に反応も増していくんです。
つまりカラーの回数を重ねるとアレルギー反応が増すのでどこかでもう無理ってなります。
美容師からのアドバイスとしてはアレルギー反応が少しでも出てしまったらすぐにパラフェニレンジアミンの入っていないカラー剤でヘアカラーをしましょうです。
ではどんな反応があるのかですが、初期症状はカラーをした数時間後に頭皮が痒くなることが多いです。
この痒みはカラーの回数が増える毎に強くなり長くなります。
お客様では長い人で3週間くらい続いていました。
なので白髪染めで月1回のペースだとほとんどの期間が痒みの期間になります。
ちなみにそれでもカラーを続けると頭皮にボツボツができたり顔が腫れたりもします。
ここまで続けるとかなり危険な状況ですのですぐに病院に行ってアレルギーを抑えるお薬が必要になります。
ざっくりですが僕が知っていたり経験したジアミンアレルギーの情報です。
でもカラーはしたいって人にはノンジアミンカラーがありますのでまたご紹介しますね。
いいなと思ったら応援しよう!
