![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127430247/rectangle_large_type_2_7454f9b681e343a40f58abcb6d5a3e96.jpg?width=1200)
熱い男達と少女「ブラッディエスケープ 地獄の逃走劇」
監督谷口吾郎。主題歌の匿名奇謀に惹かれてエスタブライフ全視聴後観に行く。
東京情勢荒れ模様の中の銃撃戦
銃火器による爆発音銃撃音アクションにワイヤーで飛び回る多段撃ちなど戦闘はとても見栄えが良く
それでいて派手なでかい武器、砲撃、情任せの突撃突破とロマンに溢れ
最後は銃火器が沢山使われて派手で気分が高揚した。
男同士の情や世界観が濃い
AIによる多様性可能性模索世界とされており、まるでカラオケルームのような授業システム、自衛を怠れば死か18禁展開になりそうな新宿クラスタの治安の悪さとそれなのにヤクザは外道で仁義徹底の古めだったり、多種族と生き方模様などと凝っており、荒みながらも近未来SFが描写されていて入り込みやすく、表現として男の友情、喧嘩、気遣い、意地などが熱く引き込まれる。ルナルゥが度胸あり涙ありで外の世界をよく知らない故の反応、物語が進むにつれて勇ましくなるなどキャラが良い。
突撃が多い故に。
色々な事で突撃や突然の出来事が多い故に
驚くすごいなど
気合いや気持ちに情が揺れる、展開サクサクな反面、説明なしかあっても説明少ないが多く、置いてかれそうになった。また世界観は整っていてもクラスタ破りという犯罪を強調してるわりにAI側の防備が疎かは気になった。
総評 穴はあるが銃火器の派手さと男の情描写は良かった
細かいところは気になるものの男の情や意地の描写はとてもよくルナルゥのキャラは良かった。熱い男の描写が観たいかたは是非どうぞ。