見出し画像

Webデザイナーならどこの会社でも同じ?crageで感じた前職との違い

こんにちは。
デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のWebデザイナー、にゃん吉です😺

現在Webデザイナーとして在籍しておりますが、Webデザイナーとして働くのはcrageで2社目になります。
そんな私の視点から見たcrageの様子を、以前の職場と比較しながらご紹介できたらと思います。(※かなり個人的な比較になります)


自己紹介

前職からWebデザイナーをしています。
そろそろ健康のために運動をしようと思っています。(思っています😺)

◾️以前の職場について

所在地:とある地方にある制作会社
従業員数:10人未満

◾️crageについて

所在地:東京都内
従業員数:30人〜(2024年9月時点)

同じWebデザイナーでも会社によって違いがありました

入社してから1年半ほど経過して、同じ職種でも会社ごとに仕事の進め方や体制の違いを感じることがあったので、3つほどご紹介いたします!

① 業務の範囲と案件の進め方

まず、一番大きく違いを感じたのが「Webデザイナー」の業務範囲と案件の進め方です。

◾️以前の職場では

ほとんどのデザイナーがサイト制作に関わる業務だけでなく、デザイン業務以外のもの(コーディングやWordPressなどの組み込み、クライアントへの対応やスケジュール管理など)も一通り担当していました。
案件の規模にもよりますが比較的一人で案件を進めることも多かったです。

◾️crageでは

基本的には分業制で、デザイナー、ディレクター、エンジニアと制作分野においてそれぞれのチームがあり、連携して業務を進めています。
かと言って、それぞれのチーム間に絶対的な業務範囲があったり他チームの仕事に踏み込んではならないといったこともなく、案件によっては前職の経験を活かして職種を横断しながら業務を担当するメンバーもいたり、フレキシブルに対応している部分もあります。

◾️コメント

デザイン業務のみ担当するということに最初は戸惑いがありましたが、デザインに集中できる環境であると思っています。(少しコーディングに近い業務を任せてもらったりもしています!)
職種別にそれぞれ頼れるメンバーがいるので、安心しながら業務を進めることができます。

② デザインチームについて

どのような体制で仕事を進めるかについても違いがありました。

◾️以前の職場では

少人数であったため、職種ごとではなく会社全体で一つのチームという感覚でした。
進行している案件は概ね全て把握できるため、他のメンバーが担当している作業は見えやすい環境でした。
制作物について意見をもらう場合は、特定の人にレビューを依頼していました。

◾️crageでは

crageデザインチームには現在8名のデザイナーが在籍しており、その中でもグラフィック、UI / UX、Webとユニットが分かれています。
分かれてはいるものの、兼務したり他ユニットのサポートに入ることもあります。
個々人で担当業務もありつつチームとして動くこともあり、所属するチーム内および他職種のチームと連携しながら制作を行なっています。
チームの定例があったり、情報共有も活発に行われています。

◾️コメント

チームの定例で情報を共有しながら動いています。また、制作した物についてチームのメンバーから様々な角度でアドバイスやアイデアをもらったり、一人で考えるより幅が広がります😺🎉

③ 案件の規模

◾️以前の職場では

比較的、地元に根ざしたクライアントの案件が多かったです。
クライアントとは長いお付き合いになることも多く、地元の制作会社ならではの強みがありました。

◾️crageでは

全体的に携わる案件の規模が大きくなりました。
より多くのユーザーが目にする・利用するサイトやサービスの仕事も増え、やりがいと責任を感じています!

◾️コメント

大きな規模の案件は背筋が伸びる思いはありますが、デザイナーとしてクライアントやユーザーのことを考え、向き合うという点では変わらないと感じています。
丁寧に向き合っていきたいです!

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

同じ職種でも会社による違いを感じた場面を綴ってまいりましたが、もう少しお付き合いください😺

入社の決め手はHPの…

転職活動で様々な企業との出会いがありましたが、なぜcrageに入社しようと思ったのか…
決め手となった一番のポイントを発表します😺🎉

ずばり「コーポレートサイトに掲載している制作実績」が決め手でした。
なぜなら、転職活動中に多くの企業の制作実績を見ていた中でも、crageの制作実績の紹介はとても丁寧で魅力を感じたからです。

ぜひご覧いただきたいのですが、制作の流れが見えるような紹介となっています。

制作実績は依頼をご検討される企業様に向けての紹介がメインではありますが、制作に携わる者としても、ひとつひとつの案件を振り返ることができる場になります。
特に業務が立て込んでくると、制作が終わりまた次の案件へ、と流れて行ってしまいがちなところで立ち止まって振り返りを行う機会になりますし、次の制作にも繋げていくことができるようにと考えています。

noteでも制作の裏側をご紹介している記事がありますので、ぜひご覧ください!

まとめ

かなり個人的な視点にはなりますが、同じ職種でも会社によって違いを感じた部分とcrageに入社しようと思った決め手をご紹介しました。

「Webデザイン」という業務を部分的に見れば、業務内容自体にそれほど大きな違いはないように思えますが、会社によって主に仕事の進め方や社内での連携部分に、良し悪しというよりはそれぞれの会社の文化の違いを感じました。

crageとしては、個人で完結というより「メンバー同士協力しながら」という文化があると感じています。
会社もだんだんと成長している途中なので、私自身もクライアントやユーザーへ、より一層貢献できるものづくりを目指して成長していきたいと思います!

crageのデザイナーに興味を持った方は、ぜひご連絡お待ちしております!

crageでは現在メンバーになっていただける方を募集中です。
ご興味ある方はぜひエントリーください!
新たな才能、求めています。

\ デザイナーチームページもあります /

\ エントリーはこちらまで /


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集