見出し画像

DAY13 文明の交差点 サマルカンドへ。こけしと旅する中年(2024年10月30日)

29日。火曜日。
サマルカンド記録前半はこちら

後半はこちら

10月30日。
夕方の飛行機で、タシュケントに戻る日です。
この日、日本時間9時(現地5時)のミーティングに出席。
その後二度寝。
宿の居心地が良すぎて、起きるのもでかけるのも、もったいないと思うくらいの宿でした。

歴代宿泊した場所(国内・海外あわせて)
ベスト3に入るくらい快適なお宿!!

ちなみに宿泊した宿はこちら(ムサヴィ―ル)
屋外の中庭を囲むようにお部屋が配置されていてとても素敵な空間でした。
キッチンは共有スペースなので、お湯などを沸かす時は宿泊者専用のキッチンを借ります。

中庭

お部屋は、天井が高くて開放感があります。
壁にはウズベキスタンの伝統衣装などが飾られていました。

このお宿は1泊だけで惜しいくらい・・ほんと素敵でした。
日本含めてベスト3くらいの宿に入ります。しかも値段も安いし・・
レギスタン広場などの主要観光地も徒歩圏内。

というわけで、二度寝から目覚めた私は、レギスタン広場や
旧市街、さらにはバザールなどにもう一度行ってみることにしました。

宿にタクシーを呼びまっていると・・・日本人の宿泊客が!!
私からするとほんとうに久々の日本人です。

色々旅情報などを交換しました。宿の方がいうには、昨日とその前も日本人の人宿泊してたよって言ってましたし、宿泊の方もたくさん日本の人に会ったよとおっしゃってましたが・・

私はブハラで2人、サマルカンドでこの方くらいしか会ってないのですが
みなさん一体どこにいるんでしょうか・・・
たくさん日本人が多すぎるのもどうかと思いますが
誰とも会わないのは・・ちょっと寂しいもんです・・

あそこがよかった、ここがよかった・・などなど
色々旅先での情報交換がとても大事だと思います。

2度目のレギスタン広場へ!!

またミモレット登らないか?と声かけられたら危うく登ってしまいそうなので2回目は外から見学。



旧市街から、レギスタン広場に入り、コーヒーとドーナツで朝の休憩です。穏やかなお天気で、キラキラと輝く日でした。

途中ジプシーにお金くれと言われたので、10円相当を渡しました。
もうちょっと請求されるのかとおもいましたが、10円相当渡したら
なんか満足したみたいで、他の人のところに
お金をもらいに行ってました。

こんな場所で頂くコーヒーは贅沢。
そして、近くに座った韓国からのご夫婦と情報交換しました。

うどんが20年前と今とで値段が日本は変わってない。
韓国は4倍くらい変わったとか言ってました。
たしかに・・言われてみれば、日本は
ちょっと経済の割に食べ物安すぎだなあ・・とか思いました。

安くてありがたいけども、それによって、
お店の経営がひっ迫されてしまうのはよくないので・・
普通に少しずつ値上げしていくのは仕方ないことだと自分は思います。

外からの話聞くと、自国について色々考えるなあ~勉強になるなあ~
なんて思いつつ
旧市街を歩いて、ビビハニム・モスクへ。

旧市街

やはり・・・でかい。
5年で作ったらしいけども・・今の技術でもこの大きさの建物を
5年で作るってけっこう無謀だと思うんですが・・
作りが繊細だし・・

昔の人はほんとすごいです・・

その後はバザールへ。
レギスタン広場→旧市街→ビビハニム・モスク→バザール
とても歩きやすいし、綺麗だし、サマルカンドは良い場所でした。

こういうオブジェを欲しいって言っていた友人がいたので、お土産で購入。
カラフルですごく可愛いです。まあ・・お値段は観光地価格でしたが・・

その後は、丘の上のモスク迄歩いてみたり・・サマルカンドを満喫しました。
モスクでは、モスクの方が・・(経典を読んでいる方の名称が
わからないのですが)お祈りの経典を読んでいました。

私はほんとうに心を打たれたのですが、
お祈りの間、ずっとイスラム教徒の方は
静かに外でお祈りをされていました。

私もちょろちょろ動き回るのは良くないと思ったので、
ベンチに座って静かにしていました。

あまり日本に情報が多くないイスラム教ですが
私はなんて平和的な信仰だろうって思いました。

私の出身の大学は、キリスト教の大学で(自分は神道&仏教ですが)
色々信仰の在り方についで学ぶ、宗教の授業がありました。

あの時の先生が、宗教について、何を信じようと自分が信じることが
神なんですよ。と言ってたなあと思い出しました。
文化をつくるのは、宗教や信仰であり、
信仰心がなくなったら文化がなくなってしまうなあ・・
とか大学時代思い出して色々考えてしまいました・

海外でウェスタンユニオンの受け取りに大挑戦


そして、ここからが・・私にとって大苦戦したことがありました。

それは、ウズベキスタン居る間に
ウェスタンユニオンで送金の受け取りをすること。
私はまったく、知らなかったのですが、ウェスタンユニオンってのを使うと
日本からの送金が海外ですぐ受け取れるらしいのです。

たしかに・・色々お金がかかってしまい・・資金も乏しくなってきたし・・
というわけで日本にいる旦那に依頼して、送金してもらうことに。
何が大変て・・アカウント作るのがとても大変だったらしいのですが
3日前に送金手続きしてもらったのをここで受け取ることに・・・

当初通訳の人が一緒に案内してくれるってことだったのですが
『おじろさん、これからウズベキスタンに居る機会多いんだから
慣れなきゃ。自分でやってみてください。』
急なというスパルタ教育(笑)

まあそれもそうだなあと思い銀行へいきました。
翻訳ソフトを使いまくり、ようやく意志が通じました。

そしたら、銀行の方がほんとうに丁寧で親切な方で・・
感動レベルの案内をしてくれて、しかも英語も少しは話も出来る方でその人のおかげで色々無事終了です。

もう・・ウェスタンユニオンとか知らなかったし、
それを海外で受け取るって、、、
髪の毛300本くらい抜けるくらい大変でした(笑)

きづくと、16時近く・・・そろそろサマルカンドをあとにして
空港へ移動します。(空港へ移動するのも必死でした)

外国人は、パスポートチェックなどがあるので少し早めに到着がお勧めです。そして観光地だけあり、サマルカンド空港は売店なども色々
ありました。
一度荷物検査をして、空港内に入り、その後チェックインをして、飛行機の待合室に入ります。

空港内

荷物検査を行い待合室へ。
お席には、充電器などもついていて安心です。

こんな感じの落ち着いた待合室でした。
バスで空港内移動します。

このようにバス移動もなんだかおもしろいですね。
そして異国感がすごかったですが・・なんだかその雰囲気にもすっかり
私は慣れてきました。

そしてだんだんと色んなものがマヒしてきました。
50分位でタシュケントに到着!お家(エアビーなんですが)
に無事に帰れたのでした。

いよいよウズベキスタンも残り10日ほどです。
半分の工程が終わりました。
では次の記録もぜひご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!

売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ
ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!

この記事が参加している募集