![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26999052/rectangle_large_type_2_f8235ef4caa636c09f9c247299e0576f.png?width=1200)
一つの間違いで大炎上!こうなる前にやっておくべきたった一つの事
クレームは、できたら貰いたくない。
しかし、仕方ない事もある。
クレーム 1つ間違うと 大炎上
こうなってしまうともう収拾がつかなくなる。
いろんな物を失う。
信用、時間、正常な心状態・・
でもキチンとあることをしておけば、
クレームを言ってきた人があなたのファンになる。
(ちなみにこのクレームというのは、クレーム言われて当然よねパターンに限る)
これはリアルビジネスにも当てはまるし、ネットショップなどにも当てはまる。
たった一つのある事
それはすごく単純なことである。
答えは、【連絡をする】
は?そんなこと?と思いました??
でもこれとても大事なことで、
人はなぜ怒るの?
ってことにも繋がる。
では 女性とのデートを例にとってお話しよう。
※事実に基づくフィクションです
あなたは、たかこちゃんとデートの約束をした。
しかしたかこちゃんは待ち合わせ場所に一向にこない。
たかこちゃんは、ちょっとお腹周りがグラマラスで、
爬虫類が好きな不思議女子である。
飼っている蛇(べび子)に餌 を
あげている写真をたまにFacebookにアップしている。
連絡をしてみる。ラインが既読になるのに、向こうからは連絡がこない。
イライラしてくる。
2時間が経過した。
あなたはもう怒りを通り越し、呆れ帰路へついた。
その日の夜、たかこから1本のメールが。
ごめんごめんお風呂はいってた。
お風呂はいってた!じゃないだろう!散々連絡してるのに!
しかも何時間風呂入ってんだ!しずかちゃんか!!
もう!たかこなんて知らない!
ラインが既読になっていたのなら、スタンプ一つでも
返事をする事だってできたのに・・て思うことだろう。
この時、あなたは何にイライラしていたかというと
たかこが来ないことよりも、たかこから連絡がない ことに対してである。
連絡が来ないこと。
これは人を不安にさせる。
何かあったんじゃないか、大丈夫か。
そしてなぜ連絡が来ないんだろう。
何か悪いことしただろうか。
途中倒れてるんじゃないか。
事故?事件?
まさか蛇に食べられたとか??
いろんな妄想が頭の中を駆け巡るのだ。
仮にたかこがキチンと連絡をしていたら
まあたかこは、
空気読めないから仕方ないなと思うだろうし、
もういいやって事もなくなるはず。
ヤフオクの評価でお怒りな人のコメントをみつけ読んでもらいたい。根本的な怒りの原因は、連絡がないである。
そして、ビジネスの話に戻すと
クレームを言われて放置しておく人がたまにいる。
放置の理由は、
例えば上司がクレームに対して適切なアドバイスを
くれないとか、上司に怒られるとか
クレームがでたことが恥ずかしいとか
どうしていいかわからない。とかそんな場合もある。
これはクレームがでたことに対して怒る人がいるってのも問題。クレームはもみ消すものじゃなく対処するものである。
放置されてると、相手はどんどんどんどん腹が立ってくるのだ・・
そんな時は一言でも、お客さんにコンタクトをとって今の状況なりを伝える。
ネットショップやオークションでも同じ。
クレームが来たらキチンと連絡はとる。
商品間違えて送ってしまった。でももう在庫がない・・
正直に伝える、納期がかかるならキチンと納期を伝える
場合によって返金が必要なら応じる・・
この対応次第で、キチンとしている人だわね。
とか思われ、
今回は残念だったけど、また利用しようと思ってくれる場合もある。
連絡は絶対に怠らない。揉み消さない
これだけ守っていれば、ネットでの取引って
全然怖い事も何もない。
クレームや評価に恐れ
チャレンジしないのは、ほんともったいない!
いいなと思ったら応援しよう!
![売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112924046/profile_7c160c007105c8e9cda17f94b3c9a56c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)