![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152310838/rectangle_large_type_2_7fdde65d3a8d347b71663738cb73036a.jpeg?width=1200)
ウズベキスタンのご飯って?
2回目のウズベキスタンへ行ってきました。1回目は意味のわからないまま空港ついて意味がわからないままなんか色々始まって・・という感じでしたが
2回目のウズベキスタンは意識がハッキリした状態(笑)でスタート!
ウズベキスタンってどんなご飯があるの?
と色々な方に聞かれました。
そこで写真がある分だけご紹介します😄
ウズベキスタンの料理として有名なのがピラフ
プロフというそうです。
この写真は、ウズベキスタンの観光名所としても有名なお店!
ウズベキスタンプロフセンター!
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2209970/
![](https://assets.st-note.com/img/1724856617770-LbGOJNOqJ0.jpg?width=1200)
この壁が写真スポットらしいです。壁の装飾は、ホンモノのお皿。
面白いですよね!
そして、なんと調理場にそのまま入っていけるという日本では考えられない体験もできます。作っている人に、あ、こんにちは みたいに
普通に挨拶も出来る距離感です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724855417492-Md6PfO6rJ9.jpg?width=1200)
芋煮みたいな大きな鍋で調理しています。なんかすごいです。
店はこんな感じ
かなり活気にあふれていました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724855691705-Wq8ZF1vkzT.jpg?width=1200)
こちらがプロフ
![](https://assets.st-note.com/img/1724855722010-qjUddl9CTd.jpg?width=1200)
このプロフはとても美味しかったです!1回目行ったときにはこのお店だけ寄ることはできたものの、プロフは食べることが出来なかったので大満足!
![](https://assets.st-note.com/img/1724856813757-KJE4ouSIuy.jpg?width=1200)
あと、これはウズベキスタン料理なのかよくわらないですが、
きゅうりとトマトのサラダがとても多かったです。旬だからでしょうか・・
トマトの味が濃くてとても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724855519646-tAiYh6G7q5.jpg?width=1200)
ご飯の味ですが、辛くもなく、インドやバングラディッシュのように
スパイスがたくさんというわけでもなく、日本の方にとっては
食べやすいのではないでしょうか。
ただ、、フルーツ×水 の組み合わせは お腹壊しますのでご注意を。
現地の方は、ご飯を食べた後 ジョージアの水 というのを飲んでいました。それを飲むと食後スッキリするそうです。
現地では瓶入りの物が販売されていました。
日本でも売ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724857085714-QCQTMpRyXx.png)
どうやら、天然の炭酸だそうです。
私も飲んでみましたが、優しい炭酸で飲みやすかったです。
ちなみにジョージアは、2015年までは、グルジアと呼ばれていた国です。
場所は、トルコとロシアの間くらいです。
私も全然場所は知りませんでしたが、天然炭酸が採取できる国ってどこに
あるのか気になって調べてみました。
平和な国なら・・行ってみたいものですね。
他にもあらゆる国のご飯を頂くこともできます。
日本食もありますし、中華、韓国。
トルコ料理やインド料理・・
また大変量が多いです。
日本の2倍位あるんじゃないかってくらい量が多い。
量が多すぎて、写真撮影するのすら忘れてました。
もう最終日なんて、何もお腹に入らず、結局飛行機の機内食も食べず
日本に戻ってきました。
なので、色々なものを頼みすぎず、一つの料理がきて、量を確認して
他の料理を注文するなどがおすすめです!!
以上 ウズベキスタンの料理でした😄
いいなと思ったら応援しよう!
![売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112924046/profile_7c160c007105c8e9cda17f94b3c9a56c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)