見出し画像

2024年3回目のウズベキスタンに行ってきます!DAY0

こんにちは。おじろです。
今日から3回目のウズベキスタンへ行ってきます。
前回までは、ビジネスツアーに参加をしていたので、
けっこう色々至れり尽くせりで連れてってもらいましたが
今回は、一部は通訳などをお願いしたものの単独行動。

ロシア語とウズベク語くらいしか通じない国で
果たして私は無事に過ごせるのか・・
英語が通じる国にいったところでたいして話も
できないんですが(笑)

今日から3週間なので、
毎日ノートを更新するを目標にしたいと思います。
後になると色々忘れるので、1日の記憶は1日終わる時に残すですね。

ウズベキスタンに向かう道中


ウズベキスタンに行くために、今日は成田から仁川経由でアシアナ航空で行きます。変な時間帯で飛行機をとってしまうと、仁川からウズベキスタン迄乗り換え45分とかヤバいので、乗り物に対してやたら慎重な私は
本日の夕方の便で仁川へ来ました。

ちなみに、ウズベキスタンには明日の夕方向かいます。
韓国の外出る気がしないので(焼肉とかにハマって有り金を全部使いそうなのでwww)とりあえず空港内に引きこもりです。

ただ、仁川空港って広いし、2階にはそれぞれの目的に合わせた
スペースがあったりしてとても過ごしやすいです。

たとえば、昼寝ができるスペース。
あと仕事とかできるスペースも充実しています。
シャワーも無料で入れるし。
ゆっくりリラックスしたい人向けのスペースとか。

なのでけっこう長くいてもあんまり苦痛ではありません。
明日の夕方まで溜まっている仕事を終わらせたりします。

早速一波乱起きる


今日はここまで来るまでに一波乱ありました。
11時10分頃の 成田エクスプレスに乗ったのですが、
千葉駅の前あたりで、急ブレーキがかかり、電車が止まりました。
私がのった電車なのか前を走る電車なのかわかりませんが
人身事故でした。

なんということでしょう・・・
あとちょっとで千葉駅。そしてあとちょっとで成田なのに・・😨

ここでおろしてもらって、タクシーで行きたいわと正直思いました。

車掌さんが外を確認しますとか警察がきてどうのとか色々慌ただしかったので今思うと自分が乗っていた電車だったんだと思います。

その電車でなかったら、外出て確認する必要もないし、
外にチラチラ黄色い人影(救急隊のひと?)も見えたし・・

トイレが今日近かったので、
通路側の席とっといてよかったわと思いました・・
ちなみに自分が乗った電車が人身事故はこれで2回目です😨

頼むから電車に飛び込むのはやめて欲しいです・・・
(飛び込んだのかどうかはわかりませんが)
もしくは、線路とかホームで歩きスマホとかするのもやめてほしいです。
結果人身事故が起こると
車掌さんとか警察の人とか・・・あとは乗客ですね。
いろんな方にご迷惑をかけてしまいます。
とくに成田エクスプレスなんて海外からのお客さんもたくさんです。

そして電車が復旧をすると、また慌ただしい日常に戻り、
そんな人身事故のことも
すっかり忘れられてしまいます。

悲しむのは親とか、友達とか家族位で。
NEWSにも乗りません。ただの人身事故の一言で一瞬ニュースが流れ
さらには、あの事故のせいで約束に遅れた!!と人から怒られて・・
そんなくらいのことしか残らないのですよ。

だったら今苦しくても、こんな苦しい時間は
宇宙の時間の中でほんの一瞬の出来事だ!と言い聞かせて
乗り越えていってほしいです。

と私は思います・・

今日も復旧には1時間半とか掛かってました。
私は毎回電車乗る時は、途中人身事故があっても大丈夫位の時間でいつも出掛けるのですが、今日はギリギリ間に合った感じでした。

今回は、いつもは空港についてから借りるwifiを事前にネットで予約しておいたり、腹痛薬(前回の時に腹痛で苦しんだので)も事前に用意したりで
電車の遅延のせいで用意できなかったものはなかったですが。
ちょっと焦りました・・

占い恐るべし・・


ちなみに、ウズベキスタンに行く前に、
占いしてもらったら「電車に気を付ける」
と言われました。ウズベキスタン国内の電車か・・なら今回はウズベキスタン国内は飛行機で移動しようかと思ってたのですが、どうもこのことだったのかもしれません・・まさしく灯台もと暮らしですね・・

そんなことから私は今日学びました。

意外と当たり前にある自分の足元にこそビジネスの可能性が色々転がってるんじゃないかと・・新しい事をはじめるとどうしても新しい事に目がいってしまいますが、、、実は可能性を自分はもう持っていて、それに気づかないだけじゃないかと・・というわけで、灯台もと暮らしをテーマに
ちょっとウズベキスタンを探検したいと思います。

追記
昨日からクラファンを始めました。


まずは海外の商品を日本に展開して、どっかに卸していったりとか自分が一番得意な物販で展開しようと思って、今回もクラファンスタートしてみました。

今回はパキスタンのトラックアートという面白い文化背景をもった雑貨です。そもそもきっかけがドバイで見かけてなんだこれは!!と思ってた時から色々縁がつながり今にいたる。みたいな雑貨です。

ぜひぜひページご覧頂いてシェアしてもらったり
ご支援も賜れたりすると嬉しいです!!


いいなと思ったら応援しよう!

売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ
ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!