鳴海(なるみ)公認会計士・税理士

鳴海公認会計税理士事務所代表/慶應義塾大学経済学部卒。大手監査法人を経て2024年10月鳴海公認会計税理士事務所開業。 税務申告アドバイザリー、公認会計士業務案件や中小企業の支援業務を行う。支援業務は創業支援・会計コンサルティング業務(決算支援、決算早期化支援、内部統制構築支援)

鳴海(なるみ)公認会計士・税理士

鳴海公認会計税理士事務所代表/慶應義塾大学経済学部卒。大手監査法人を経て2024年10月鳴海公認会計税理士事務所開業。 税務申告アドバイザリー、公認会計士業務案件や中小企業の支援業務を行う。支援業務は創業支援・会計コンサルティング業務(決算支援、決算早期化支援、内部統制構築支援)

最近の記事

5S活動で士業事務所を効率化!整理整頓の極意

こんにちは、公認会計士・税理士の鳴海です。 日々の業務が多忙を極める士業の事務所では、書類や文房具、備品が散らかっていませんか?それが仕事の効率を下げている原因かもしれません。 私自身も開業当初、事務所の整理整頓に悩みました。「必要なものがすぐに見つからない」「作業スペースが狭い」「備品の管理ができていない」など、効率的なオフィス運営を阻害する小さな問題が山積みでした。そこで、オフィスの環境改善に役立つフレームワーク「5S活動」を取り入れることにしました。 5S活動とは?

    • 受電代行サービスを導入しようと考えた理由と比較検討したポイント

      こんにちは、公認会計士・税理士の鳴海です。 新規独立開業したばかりの私が、この数か月間で考えてきた「どうしたら効率よく、そして信用を損なわずに事務所を運営できるか」というテーマの中で、最近検討を始めたのが 受電代行サービス です。 この記事では、なぜ受電代行サービスを導入しようと考えたのか、どんなサービスを比較検討したのか、そして導入のメリットとデメリットについてまとめてみました。これから独立を考えている方、または現在忙しい日々を送る一人事業主の方々にとって、少しでも参考に

      • 「新規開業したフリーランスの公認会計士・税理士が迷わず固定電話を導入したワケ」

        こんにちは、公認会計士・税理士の鳴海です。   大手監査法人・税理士法人にて、監査は10年・税務は2年の経験がありますが、現在は脱サラしてフリーランスの公認会計士・税理士をしています。 今回は前回の記事と関連して、当事務所ではどうしたのか?事例をお伝えします。 「この事務所なら安心だ」って思ってもらうには? 開業にあたり、最初に取り掛かったのが「固定電話を導入する」ことでした。これだけ携帯やチャットが普及している時代に「固定電話?」と思われるかもしれませんが、実はこれ、大

        • 「これからの通信環境をどう整える?デジタル時代の固定電話選び」

          こんにちは、公認会計士・税理士の鳴海です。この記事では、固定電話やFAX機能付き機種、通信サービスの選び方について解説します。デジタル化が進む現代でも、これらのツールはビジネスにおいて重要な役割を果たしています。特に、デジタルトランスフォーメーション(DX)の観点から、最適な選択をすることで業務効率の向上やコスト削減が期待できます。この記事が、皆さんのビジネス環境の見直しに役立てば幸いです。 目次どうして今「固定電話」と「FAX」なのか? 固定電話のおすすめ機種と選び方

          「ひとり税理士、ゼロからの挑戦!“孤独と出会い”が教えてくれた希望のカタチ」

          1. いざ、ひとり税理士デビュー!そのきっかけと想いこんにちは!ついに「ひとり税理士」としてデビューしました!税理士としてのキャリアはスタートしたばかりですが、初心に戻ったような気持ちで、胸が高鳴っています。これまで税理士法人で培ってきた経験を活かしつつ、自分だけの道を歩んでいくのは、大きな挑戦でもあり、同時にワクワクする冒険でもあります。 2. 税理士法人での経験が生きる瞬間:過去と未来をつなぐ知識の力 「ゼロからスタート」とはいえ、過去の経験は大きな武器です。公認会計

          「ひとり税理士、ゼロからの挑戦!“孤独と出会い”が教えてくれた希望のカタチ」

          Windows11のウインドウ整列機能、これはかなり使える。 ウィンドウを縦横きれいに並べるWindows 11のスナップレイアウトを使いこなす https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1367619.html

          Windows11のウインドウ整列機能、これはかなり使える。 ウィンドウを縦横きれいに並べるWindows 11のスナップレイアウトを使いこなす https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1367619.html

          子育てしながら税理士に! 所沢であなたをサポートします。

          1. はじめに こんにちは。私は税理士として活動しており、以前は公認会計士として約10年間にわたって上場企業の会計監査や税務サポートを行ってきました。今は子どもが小さいこともあり、家庭と仕事の両立に奮闘しています。 2. サポートへの感謝と家族時間 特にここ最近は体調を崩してしまった日もありましたが、周りの支えに本当に助けられています。本日も午前中はいつもサポートをお願いしている方に来ていただき、子どもを見ていただいています。こうした支援のおかげで、安心して仕事にも向き

          子育てしながら税理士に! 所沢であなたをサポートします。

          税理士会例会参加レポート

          この11月から税理士会の例会に初めて参加しました。新入会員としての参加で、緊張と楽しみの両方を感じながらの充実した時間でした。今回の参加経験を通じて得た感想や、学びをまとめます。 目次 初めての例会参加と新入会員としての紹介 想像以上の充実感だった例会前の研修と協議会 出席者の多さと会務の熱意 先輩方との交流と名刺交換 今後の参加に向けた反省点と意気込み 親睦活動への参加予定と期待 1. 初めての例会参加と新入会員としての紹介 今回、税理士会例会に初めて参加

          税理士会例会参加レポート

          税理士会入会式に参加しました。

          • 入会式への参加と関東信越税理士会について 昨日(2024/11/06)、関東信越税理士会の入会式に参加しました。 関東信越税理士会は、茨城、栃木、群馬、埼玉、新潟、長野の6県を区域とし、 税理士会員約7,500人が活躍する、全国で3番目に多い会員を擁する税理士会です。 そのため新潟、長野など遠方からの参加者も多かったです。例えば新潟駅からであれば、片道2時間1万円以上かかりますが、それでもこの入会式は現地参加必須です。それだけ当税理士会が会務に力を入れているというこ

          税理士会入会式に参加しました。

          税理士登録しました。(おまけ:Webゆうびん)

          公認会計士は税理士としても登録可能です。しかし、EY新日本有限責任監査法人に所属している間は税理士登録不可でした。約10年勤務して退職後ようやく税理士登録できました。 申請してから登録までの期間は約2か月でした(8月16日申請書類一式を郵送し、10月23日登録完了)。 送付後すぐ電話があり、(締め作業締め切りの関係で)登録手数料5万円を今日明日中に入金できますか?と言われ、8月20日に即入金したので滑り込みで通常より1か月分くらい早く登録できたのかもしれません。 申請に

          税理士登録しました。(おまけ:Webゆうびん)

          公認会計士おすすめの大型書店~会計・税務の専門書をどこで探すか?~

          公認会計士おすすめの大型書店~会計・税務の専門書をどこで探すか?~丸善 丸の内本店 約1,750坪・書店の特徴と魅力 会計税務の専門書籍が1階店舗入口の一番目立つ場所にある超レアな書店です。 Big4を含む監査法人(税理士法人)が商圏内にありますので、会計監査・内部統制監査に関する専門書や日本基準・IFRS・米国会計基準を含む会計処理・税務上の取り扱いの専門書も多数取り扱っています。 専門書は数千円もする高額なものが多いですから、私の場合、こちらでさらっと本を閲覧して

          公認会計士おすすめの大型書店~会計・税務の専門書をどこで探すか?~

          【監査】米国PCAOB検査報告書について

          米国上場企業の監査において一番重要なことはPCAOB検査対応です。 そもそもPCAOBとは? 米国では過去に大きな不正事例(エンロン事件)がありSOX法により、公開企業会計監視委員会(英語: Public Company Accounting Oversight Board、略称: PCAOB)が設立され、米国上場企業に対する監査を監視(検査)しています。 たとえ、米国外の企業(日本企業)の監査をしている会計ファームであっても、米国上場企業の監査をしていればPCAOB検査

          【監査】米国PCAOB検査報告書について

          経営に重要な3つのこと(ホスピタリティ)

          私は現在小さな事務所を経営していますが、経営していくにあたって重要なことは高い品質のサービスを提供することです。 しかし発信力のあるインフルエンサーは、商品力(ラインナップ)、マーケティング、営業が大事。公認会計士などの士業の方はインプットは今まで沢山やってきたのだから、独立して成功するにはアウトプットに注力しなさいとおっしゃいます。 もちろん事務所経営を拡大するためにはそれらが必要でしょう。しかし、まだ経営を始めたばかりのコネも地盤もカンバンもない小さな事務所の経営者と

          経営に重要な3つのこと(ホスピタリティ)

          公認会計士による税理士登録について

          私はこれまで大手監査法人(大手税理士法人)にて、勤務公認会計士として仕事をしてきましたので、これまで特に税理士登録の必要はありませんでした。 しかし、公認会計士として独立後に税理士登録する人は多いです。そこで、公認会計士が税理士登録するメリットやデメリットについてまとめました。 1.公認会計士が税理士登録するメリット ・独立後の仕事の幅が広がる 公認会計士の独占業務は会計監査であり、税理士の独占業務である税務業務を行うことはできません。 税理士登録することではじめて、税

          公認会計士による税理士登録について