C.P.A

独立公認会計士。監査法人時代に感じた仕事をする上での業務効率化について実体験をもとに考えていきたい。

C.P.A

独立公認会計士。監査法人時代に感じた仕事をする上での業務効率化について実体験をもとに考えていきたい。

最近の記事

007_勝手に考える、信頼できる監査人ってどんなだろう

1. 何を書くか監査を受ける側の方は感じたことがあるかもしれませんが、監査法人の監査チームのメンバー(特に下の階層の方)ってコロコロ変わりませんか? 例えば、期末監査を一緒に乗り越えてせっかく信頼関係が築けたなと思った途端、担当者の方がもう来ない、、、新キャラが次の訪問で来た。。。。また一から信頼関係を築かないといかない。。。。  こういった困ったことが起きてるあなたに今回は、個人的に「この人は信頼できる監査人だな」と思う人を勝手に想像してお伝えしたいと思います。 2.

    • 006_確認状対応における非効率を考える(コントロールシート編)

      被監査会社と監査法人との間で起こりうる非効率を考えることがテーマの当note。 今回は監査対応で必ず実施するであろう【確認状】の中で実務的な話、コントロールシートについて考えたいと思います。 ※各法人いろいろな方法があると思いますのでいろんなご意見いただけますと嬉しいです。 1. 何を書くか前回までは【確認状】の全般の話を書きましたが、今回は監査法人側の実務的な実施事項であるコントロールシートにまつわる手続きと非効率ついて書いていきたいと思います。 2. 理想的なコントロ

      • 005_確認状対応における非効率を考える(債権債務確認状版)

        被監査会社と監査法人との間で起こりうる非効率を考えることがテーマの当note。 今回は監査対応で必ず実施するであろう【確認状】の中でも日々取引している相手様に対する債権債務や取引内容を確認するための債権債務確認状(ここではそう呼ばせていただきます。また、BS残高ではなく、取引を確認する確認状もありますがここでは省略)対応について考えたい。 ※私は監査法人側から確認状を発送したことがあるだけなので、受け取り側である企業のご担当者様のご意見、お持ちの方いらしたら聞いてみたいです。

        • 004_確認状対応における非効率を考える(弁護士確認状版)

          被監査会社と監査法人との間で起こりうる非効率を考えることがテーマの当note。今回は監査対応で必ず実施するであろう【確認状】の中でも弁護士様に送付する弁護士確認状(ここでは弁護士確認状と呼ばせていただきます)対応について考えたい。 ※私は監査法人側から確認状を発送したことがあるだけなので、受け取り側である弁護士様のご意見、お持ちの方いらしたら聞いてみたいです。また、以下の手続はすべての監査法人が実施しているかは当該監査チームの判断によるものと想定してます。 1. 何を書くか

        • 007_勝手に考える、信頼できる監査人ってどんなだろう

        • 006_確認状対応における非効率を考える(コントロールシート編)

        • 005_確認状対応における非効率を考える(債権債務確認状版)

        • 004_確認状対応における非効率を考える(弁護士確認状版)

          003_確認状対応における非効率を考える(銀行確認状版)

          被監査会社と監査法人との間で起こりうる非効率を考えることがテーマの当note。今回は監査対応で必ず実施するであろう【確認状】の中でも銀行様に送付する銀行確認状(ここでは銀行確認状と呼ばせていただきます)対応について考えたい。 ※私は監査法人側から確認状を発送したことがあるだけなので、受け取り側である銀行様のご意見、お持ちの方いらしたら聞いてみたいです。 1. 何を書くか前回は監査対応のひとつ【確認状】の全般のお話を書きましたが、今回はその中の銀行に送付する銀行確認状にまつわ

          003_確認状対応における非効率を考える(銀行確認状版)

          002_確認状対応における非効率を考える

          被監査会社と監査法人との間で起こりうる非効率を考えることがテーマの当note、今回は監査対応で必ず実施するであろう【確認状】について考えたい。 1. 何を書くか監査対応で必ず発生すると言っていいほどの対応のひとつ【確認状】の対応について考えたい。 2. 監査対応の「確認」とは監査基準委員会報告書505によると確認の定義は以下。 ※監査基準委員会報告書は「監基報」と省略されることが多く、簡単に言うと会計監査人のよりどころ。 定義の通り、取引先である第三者に監査法人から直接

          002_確認状対応における非効率を考える

          001_監査業務における非効率が生まれる理由を考える

          私がnoteを始めたきっかけでもある被監査会社(事業会社)と監査法人との間に生まれる非効率について、それが生まれる原因について考えたいと思う。これって監査業界に限らず、いろんなお仕事を行う中でも生じているのかなとも思います。皆様の意見も頂けると勉強になるので欲しいです。 1. 勝手に考える非効率と非効率が生じる原因被監査会社と監査法人との間で生まれる非効率とはどんなものを指すのかとそれが発生する原因は以下じゃないかなと勝手に思う(※個人の意見)。 それ今更言ってくる?

          001_監査業務における非効率が生まれる理由を考える

          自己紹介・はじめてのnote

          はじめまして。 簡単に自己紹介等を書きます。 1. 自己紹介大学卒業後海外で1年間生活を経て国内スタートアップ企業に入社。そこで公認会計士の勉強をスタート。試験合格後Big4に入社。その後独立開業に至る。 監査法人では上場・非上場企業の主査経験あり(主査をやるべきかどうかはよく見かけますが、できるならやった方がいいと思ってます)。 学生時代は会計とは関係のない分野を勉強していましたが、不思議なことに、その経験が今の仕事で役立つこともあると感じています。まさに「点と点が繋がっ

          自己紹介・はじめてのnote