![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159150607/rectangle_large_type_2_4cd53be04574c72612f561fe88876a74.jpeg?width=1200)
【前編】坐骨神経痛 対策②選
《 坐骨神経痛 対策 》
・前屈するとしびれる
・座っているとしびれる
・脚をあげるとしびれる
・何をしててもしびれる etc...
【 お医者さんでのアプローチ 】
脚にしびれがあると、お医者さんでは坐骨神経痛と診断されます!
腰痛の場合と処置はほとんど同じです!
鎮痛剤や筋肉を和らげる薬、ビタミン剤・湿布が処方され、しびれがきつい場合はブロック注射をします。。。
そして、薬・注射には副作用があります。
手術を勧められる場合もありますが、本当に手術が必要なケースは約5%程度と言われています(アメリカ専門得医の論文より)
手術が必要なケースは、
1)筋肉の委縮が著しい時 2)排尿困難 3)しびれ・麻痺が著しい時 などです!
その他はカイロプラクティックでの施術が有効だと感じていますし、病院で行わない検査方法もたくさんあるので、ぜひ諦めずにセカンドオピニオンを意識していただけたらと思ってます◇