![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171113503/rectangle_large_type_2_6f2c5db627530cdc39f670f5afd2ab4a.png?width=1200)
アラフィフでも楽にできちゃうダンスエクサイズとルーティン化のコツ
最近は朝にYouTube動画をみながらエクササイズ(軽いダンスてきな)ものを習慣的にやるようになった。
少しでも痩せやすい身体に体質改善するために準備して、継続しやすく楽しめるものをやってます。
ディスコ(80年代洋楽)を使った1000ステップ
気分的も若返りそうな(若かった時の)音楽に合わせてできるものを探して、今回やってみたのがこちら。
9分間とサムネにあるのでなんとかできそう。
青春時代の音楽を聴きながらダンスするのは精神的にも「アンチエイジング」に効きそうという事でやってみた。
音楽自体も楽しめたし、ステップと腕の動きだけなので割と簡単(実際はついていけないところあったけど💦)。
いかにも「トレーニングやってます」的なやつだと今の僕だと挫折しそうなので、やれそうなものをチョイスしてます。
やってみると思ったよりも運動してる感覚はあるし、有酸素運動でながくやるのでカロリーもいい感じ消費できてそう。
途中で息はあがっちゃう感じもあったけど、残り時間がカウントダウンされるのでモチベも保ちやすい。
1000ステップちょうど良かった
動画内の「インストラクター」さんほど上手に踊れなかったけど、楽しく最後までなんとか1000ステップ完走。
ほどよく心拍数もあがり、心地よい程度の疲労感もあるので気分もよい。
朝にやることで、1日を楽しく過ごせる(自営業の特権かも)のも良かった。
ダイエットは継続的にでやるのが大事
今は朝食たべて少し置いたら「モーニングルーティン(かっこいいw)」として、どの動画でやろうかなと探すのが楽しくなっている。
※基本は畳一畳分くらいでできるものをチョイス
ちょっと慣れてきたら、自分の持っているMacに入っている音楽で「バブル時代」に流行った音楽でも試してみようと思っている。
少しなれて身体がかるくなったら、少しハード目なやつやTikTokなんかで若者たちにうけそうなダンスも密かにおぼえちゃおうかなと思っている。
NiZu的なダンスもそのうちできるようになれたいいなぁとw
楽しく継続する・ルーティン化する
これができればほとんどのことがうまくいくので、習慣化できるように取り組んでいる。
並行して、腸活のサプリ(顆粒を液状にするもの)も愛用中
![](https://assets.st-note.com/img/1737512638-qTQ76fXNcnSdFpDybZE5eYA8.jpg?width=1200)
あとは千切りキャベツ1袋(100円でコスパ良い)もできるだけ1日1回食べて、食物繊維も補給しつつお腹を満たして食べ過ぎ注意するように努力中。
ただ、食事制限しすぎるのはストレスなるので適度にラーメン日を入れている。
![](https://assets.st-note.com/img/1737512882-VLf6mIo57rC03u4vJncdQDEi.jpg?width=1200)
自分自身に「飴と鞭」作戦で気分良くダイエット&アンチエイジングに取り組んでます。
「ちょっとだけ頑張れば」できることをやる
気合いと根性でつづけるのが厳しい歳になったので、「ちょっとだけ」頑張ることをやることにしてます。
そうすると挫折感ないし、達成感もえられるので続けやすい。
ダイエットに限らず仕事でも無理をし過ぎないがモットーなので、今後も人生をちょっとだけ楽しめるようにしていこうと思ってる。
たわいもないアラフィフの実態なんだけど、わりと実践的な情報にはなると思うのでぜひ今後も記事を読んでいただけると嬉しいです!
ちょっとでも面白いとかためになったと思っていたでけたら♡とフォローもお願いします。