![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102064111/rectangle_large_type_2_0c03f14f3768f29c147e7e0e72f21a29.png?width=1200)
〈スイミー60周年記念〉スイミー特集📖
長年にわたって読み継がれている名作。
レオ・レオニ作の絵本『スイミー』。
国語の教科書で読んだという方も多いのではないでしょうか。
『スイミー』は、アメリカで1963年に出版され、
今年2023年に 60周年を迎えました。
今回は『スイミー』の出版60周年を記念して、
cozyca productsでお作りしてきたスイミーアイテムをご紹介していきます。
1. 絵本作家 レオ・レオニ ってどんな人?
![](https://assets.st-note.com/img/1680590405242-vlGCes6dTN.png?width=1200)
レオ・レオニ /Leo Lionni 1910-1999 プロフィール
絵本作家/イラストレーター。
魅力のあるキャラクターを主役とし、
コラージュ・油彩・水彩・クレヨン・色鉛筆など多種多様な技法で描かれる
カラフルで美しい絵本は世界中で愛されている。
著作:「スイミー」「フレデリック」「あおくんときいろちゃん」
「じぶんだけのいろ」 「コーネリアス」「アレクサンダとぜんまいねずみ」など多数。
・
レオ・レオニは、絵本作家として名作絵本を世に送り続けたほか、
ニューヨークの新聞社で美術担当編集者・デザイナーとしても
活躍していました。
物語の素晴らしさは勿論のこと、グラフィックの美しさ、斬新さが
世界中から支持を集める理由のひとつです。
cozyca productsでは2018年よりレオ・レオニの製品を制作しています。
毎年新作が加わり現在ではその数50アイテム以上!
お気に入りのアイテムを探してみてくださいね。
2. cozyca productsのスイミーアイテム
(1)ブロックメモ
![](https://assets.st-note.com/img/1680590443478-zbWu4BE3vg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680590449519-1q4NSQaEYN.jpg?width=1200)
初期に制作し、今でも圧倒的な人気を誇るスイミーのブロックメモ。
余計な手を加えていないためレオ・レオニによる美しいグラフィックをそのままお楽しみいただけます。
4柄120枚綴とたっぷりと入っているのも嬉しいポイント。
分厚く裏移りしにくい上質な紙に、
レオ・レオニの描く鮮やかなグラフィック。
1枚1枚がとてもしっかりしているので、プレゼントやお土産に添えるメッセージカードとしてもお使いいただけます。
学校の先生などにもご好評いただいているみたいです。
(2)クリアファイル
![](https://assets.st-note.com/img/1680590656759-xyL0ra3rns.jpg?width=1200)
こちらはクリアファイルの透明感を存分に活かしたアイテム。
絵本では味わえない、クリアな質感が
レオ・レオニの描く海の表現にぴったり。
芸術品のようにお楽しみいただけるクリアファイルになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680590711286-c82FgNgG8o.jpg?width=1200)
仕切りが1枚入っていて実用的。
紙を入れるとまた別の表情をお楽しみいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680590714456-jxY2vMSKwb.jpg?width=1200)
(3) 透明マスキングテープ
![](https://assets.st-note.com/img/1680590790666-BYgWLGKDSD.jpg?width=1200)
こちらも透明感をお楽しみいただけるアイテム。
空き瓶など透明なものに貼って楽しむのもおすすめです。
スイミー以外にクラゲやカラフルな海の仲間達も。
原作ファンにもおすすめなアイテムとなっています。
レオ・レオニ 透明マスキングテープ Swimmy
紙タイプのマステもございます。
レオ・レオニ マスキングテープ Swimmy
(4) レターセット
![](https://assets.st-note.com/img/1680590853343-0hSySQhEO2.jpg?width=1200)
美濃和紙のレターセット。
和紙の質感とスイミーのコラボレーションをお楽しみいただけます。
海外の方へのお土産にもおすすめのアイテムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680590873480-N28BcMB1aV.jpg?width=1200)
封筒には大きな黒い魚も。
絵本を知っている方はより楽しめるアイテムとなっていますよ。
レオ・レオ二 レターセット Swimmy
(5) ポーチと紙せっけん
![](https://assets.st-note.com/img/1680590953551-kgIUWSRUlA.jpg?width=1200)
丈夫で味わい深い帆布製のがま口ポーチ。
かばんの中の小物の整理に大活躍で、旅行の際などにもひとつあると何かと便利です。
同じくスイミーの紙せっけんを合わせてお使いいただくのもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680590972906-B2rYYPebAr.jpg?width=1200)
裏地の色とブランドタグもポイント。
口が大きく開くので、ペンケースにもおすすめです。
はさみやのりなどもたっぷり収納できますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680590998029-OfuxrbReMt.jpg?width=1200)
こちらはスイミーの紙せっけん。
爽やかなフローラルの香り。
清潔感のある香りなので、男性でも使いやすそうです。
レオ・レオニ 紙せっけん Swimmy
(6) メラミン食器
![](https://assets.st-note.com/img/1680591053302-StwReHq9Hs.jpg?width=1200)
ギフトにも最適なメラミン食器。
丈夫で軽いのでお子さんがいるご家庭にもぴったりです。
コップは洗面所にも。
うがいや歯磨きの時間が楽しくなりそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680591084111-5RGDvbuETE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680591084263-iUcT5DRZcn.jpg?width=1200)
レオ・レオニ メラミン食器/お皿
レオ・レオニ メラミン食器/コップ
(7) 木版画
![](https://assets.st-note.com/img/1680591131347-lFAWboWBlH.jpg?width=1200)
2018年 cozyca productsが京都の版画工房とともに制作した木版画作品。
レオ・レオニは、作品の中で千代紙をコラージュの素材として使用することもあったように、日本の伝統文化にも関心が高かったそう。
そんなレオニの名作、スイミーの一場面が日本の伝統工芸によって新たな形で再現されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680591162761-2JjrXCwiW4.jpg?width=1200)
この木版画を制作した竹笹堂は、京都の歴史ある版画工房で、
現在もこのように職人たちが一枚ずつ一色づつ手彫り・手摺りをして製作をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680591166243-6j1wLXkxNm.jpg?width=1200)
摺り回数は23度にも及び、丁寧に色を重ねることで
レオニの世界を表現しています。
レオ・レオニ ファンにはたまらない作品ですね。
額縁入りのものと、額なしのものそれぞれご用意しております。
アートを飾るとなると少しハードルが高いですが、
知っている絵本の場面なら初めての方もチャレンジしやすいかと◎
お部屋の模様替えにぜひ。
手摺り木版画 Swimmy(額入り)
手摺り木版画 Swimmy(額なし・バインダーケース付き)
3. スイミー以外の レオ・レオニ アイテム
![](https://assets.st-note.com/img/1680591237102-9kPEsXCwZO.jpg?width=1200)
これまでスイミーのアイテムをご紹介してきましたが、
他にもレオ・レオニは多数の名作絵本を生み出しました。
『Frederick(フレデリック)』や、
『A Color of His Own(じぶんだけのいろ)』など
かわいい動物たちのアイテムもたくさん!
ぜひお気に入りの絵本のアイテムを探してみてくださいね。
レオ・レオニのアイテムを全て見る
スイミーのアイテムを全て見る
・
・
・
いかがでしたでしょうか。
絵本作家レオ・レオニの美しい色彩を
ぜひお気に入りのアイテムでお楽しみください。
(デザイナー みお)