![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170783092/rectangle_large_type_2_8f59c8b85293f9b2fc3f0f1373daf699.png?width=1200)
Photo by
mikurur
優しい世界で生きていきたいと切に願う毎日
こんにちは、りんです。
今日もお疲れさまです。
人とのコミュニケーションにおいて、相手の発言で、その伝え方いいなって思うこと、ありませんか?
また、逆も然り。
そんな言い方しなくても、なんてことも。
基本的に私は、相手への言葉遣いを気をつけているので、その分相手の発言に対しても、過度に気になってしまうのです。
相手に悪気がなかったとしても、少し言い方がきついだけで、喰らってしまう。
でも、なんとも理不尽な事柄がここで1つ。
そんなに強く言われなくても理解できるのに、がこちらの言い分だとすれば、そうでない側からしたら、強く言わないと理解できないのではと思われているみたい。
これでは平行線、、というかむしろ舐められている、、
こんなに弱気な性格では見下されて当然だなんて、もうとっくに分かっています。
もちろん、こちらがあまり細かいことで気にしないよう、精進中です。
でも、皆が気持ちよくコミュニケーションを取るためには、最低限、配慮のある言い方を心掛けるべきだと思うんです。(明らかにこちらが悪いことをした、とかなら話は別ですが)
思いやりの気持ちが交わり合った空間、そんな優しい世界が少しでも増えたらいいなと切に願います。
プライベートでもそんな空間を自分から作り出せるように、まずは自分の心の余裕を持たなくては。
いろいろと、精進します。
今日はこのへんで失礼します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
質問等ありましたら、ぜひぜひコメントください。
それでは、また。