#019【絵本】わたしと あそんで
今日もホッコリ絵本の世界へ📚
絵本を読んだ記録として、感想を書いています。
まずは一言
作者マリー・ホール・エッツさんは社会学を学び子どもの福祉のために働いていた方で、健康を害されお年を召してから絵本を書き始めたそうです。
その頃でしょうか?以前読んだわたなべしげおさんの本には、アメリカの児童図書館員時代に偶然エッツさんと出会い、当時はこんな所に居るのが珍しかった日本の若い男性に「もらってくれないかしら?」と絵本をいただいたという素敵なエピソードがあって、エッツさんの絵本を読んでみたいと思いました。
今日の絵本
『わたしと あそんで』
マリー・ホール・エッツ ぶん/え
よだ じゅんいち やく
発行所 福音館書店(1968年)
感想
絵は昔からかなりの腕前だったということですが、
鉛筆画に少し色がのった、素朴でとてもかわいらしい絵です。
こういうシンプルなのって、
上手い人じゃないと様にならないんでしょうね^^
はらっぱへあそびにいった小さな女の子。
そこで出会うバッタやかえるや動物たちと一緒に遊びたくて
つかまえようとするのですが、みんな逃げてしまいます。そして、ひとりあそびをはじめた女の子。
女の子がじっとしていると、動物たちは
「この人危害を加えるわけじゃないかも?安全かも!」
とそっと近づいてきます。
みんなと遊ぶことができてハッピーなエンディング。
こういう追いかけないことって大事なんですよね~。
自然や動物だけでなく、人間関係もそうかもしれません。
一人でも楽しそうな雰囲気の人にみんな何だか惹かれていく♪
まずは自然体で、リラックスして。
新学期、新しい環境にちょっと馴染めないなぁ~と思う時にもひらきたい絵本でした。