ヨーキ

3歳の元気な男の子におうち英語実施中。STEAM教育もおいおいやってきます。優しい夫、犬、楽しい一家の母親です。

ヨーキ

3歳の元気な男の子におうち英語実施中。STEAM教育もおいおいやってきます。優しい夫、犬、楽しい一家の母親です。

マガジン

  • 知育一般

  • 才能あふれる人をどう育てるか

    才能あふれる人のお話。あるいは、有名大学にお子さんを合格させたお母さんの育児本など。

  • おうち英語

    わが家の、おうち英語(家庭での英語教育)を実践するにあたって、読んだ本の読書録、取り組みまとめなど。

  • 女性の体と健康

    生理や出産周りのこと。特にPMSなど、生理周りの体調不良で悩んでいる人は一読の価値あり。

最近の記事

  • 固定された記事

おうち英語に、おうち第二外国語...?

早期英語教育が過熱している。インターナショナル・スクールが乱立し、YouTubeなどで英語の歌を聞かせたりして家庭生活に自然に英語を取り入れる、おうち英語をしている家庭も多い。かくいう我が家も、0歳からおうち英語に取り組んでいる。そして、少数ながら熱心な家庭では、おうち中国語やフランス語など、第二言語も家庭で教えようという動きもあるようだ。 あくまで私の意見であるが、将来的にその言語を使う機会(家族が海外ルーツである、駐在の予定がある等)がある場合を除き、おうち●●語は難し

    • 【書評】パターン・シーカー 〜自閉症がいかに人類の発明を促したか

      https://amzn.to/3JY4Zz0 私は、これまで大学や研究所などの職場を経験し、とんでもなく頭のいい理系の人達を間近で見てきた。その経験則として、ASD(自閉症スペクトラム)と理系分野の高い知能は関係があるのではないかという感想を持つに至った。理系研究職の人は、社会不適合者とまではいかないが、周囲とうまくコミュニケーションを取っている人でも、「あの人誰だっけ?」と顔を覚えるのが苦手だったり、他人の感情を瞬時に想像するのが苦手な人が多いという印象を持っている。

      • 【書評】1日5分からの英語で子育て

        英語教育に関心のあるご家庭では、インターナショナル・スクールにお子さんを通わせている方や、通信教育などを利用している方、YouTubeで英語動画を見せている方は多いと思います。 絵本の読み聞かせが、言葉を教える意味でいい効果があるのは明らかです。しかし、英語を母語としないお母さんが、英語の絵本を読みきかせるのには、どういった本を選んで、どのように語りかけていくか、わからない部分が多いと思います。その点で参考になるのが、親子英語教室・SUNNY BUNNYの主催者の方による著

        • 「1日5分からの英語で子育て」おすすめ絵本リスト

          この記事は、「1日5分からの英語で子育て」で紹介されていた絵本のリストです。 紹介記事はこちらから↓ この本では、1. 英語圏で作られた絵本であること、2. 有名で絵本であること、3. ちょうど良いレベルの絵本であること、が挙げられています。この著書に限らず、英語学習者にオススメされる本は「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールや日常会話表現の多いエレン・カッツの本です。また、ドクター・スースなど、ライミングの絵本もおすすめされます。この記事では本に取り上げられていた

        • 固定された記事

        おうち英語に、おうち第二外国語...?

        マガジン

        • 知育一般
          7本
        • 才能あふれる人をどう育てるか
          4本
        • おうち英語
          9本
        • 女性の体と健康
          3本

        記事

          稽留流産からの自然排出レポ

          稽留流産とは、お腹の中で赤ちゃんが亡くなったまま、まだお腹の外に出ていない状態をいいます。先月、私は妊娠8週目で稽留流産となり、手術を選択せずに自然排出を待ちました。 私は、稽留流産と診断を受けた時、医師に2つの選択肢を示されました。 ①2週間くらい自然に排出されるのを待つ。 ②子宮口をこじ開けて中身を取り出す手術をする。(麻酔で日帰り〜1泊。中絶手術とほぼ同じ手順。) 私は①の自然排出を選びました。流産を告知されてからすぐに、どっちにするか問われ、深く考えもせずに「

          稽留流産からの自然排出レポ

          演劇はコミュ力と、語学力を上げるらしい

          ピアノ、水泳、お絵かき教室、バレエ、最近ではプログラミング教室など、様々な習い事があるが、演劇を本格的にやっているという人にはあまり会ったことがない。せいぜい、芸能事務所の養成所や専門学校で少し取り扱いがある程度であろう。 日本においては、演劇というものの扱いは非常に小さく、芸能界などに興味がある一部の人たちのサブカルチャーであり、普通の人は小学校の学芸会や演劇部でちょっと体験するものという扱いである。しかし、海外(特に米英)ではそうでもない。演劇部は人気の部活で、入部のた

          演劇はコミュ力と、語学力を上げるらしい

          学研Petit Pas (プティパ)にいってみた

          0〜2歳向けに、月1回、550円の幼児教室がある。 こういう安いイベントは、子育て中の主婦をねらった、あやしい宗教やセミナーの勧誘もあるので、注意しなければならない。 しかし、これを主催しているのは、あの学研である。正直、このレポートを書いている今も、学研がなぜこんなことをしているのか、よくわからない。(宣伝目的?) もうすぐ2歳の息子を連れて、3回行ってきたので、レビューをしようと思う。 絵本のクオリティがよい絵本が非常によい。以下はカレー作りをテーマにした、11月

          学研Petit Pas (プティパ)にいってみた

          「二月の勝者」のリアルな小学生たち

          少子化が進んでいるにも関わらず、中学受験する小学生の数が過去最高というニュースを見て驚きを隠せないでいます。 https://toyokeizai.net/articles/amp/430006?display=b&_event=read-body ちなみに、私は20年以上前に中学受験を経験した経験者ですが、子供に関しては中学受験をしても、しなくても、どっちでもいいかなと思っています。(むしろ学力が低い場合には、中学受験しない方がいいという意見すら持っています。) なぜ

          「二月の勝者」のリアルな小学生たち

          "楽しい"親子英語教室に参加した

          近所の子育てイベントを開催しているスペースで、「英語の絵本にふれて遊びましょう♪(0〜3歳向け)」というイベントがあった。のちに知るが、何十年も続いている、某子ども向け英語教育サークル(研究所みたいな名前の)の活動らしい。 参加費1回1000円。しかし、私は二度と行かないと思った。「子供の習い事としての英語は、身につきにくい、コスパが悪い。」と言われるが、残念ながら、そう言われる理由がわかった気がした。以下は辛辣なレポートである。 アクテビティに説明がなく、唐突に始まって

          "楽しい"親子英語教室に参加した

          アグネス・チャンの子育てへの姿勢

          3人の息子さんをスタンフォード大学に入学させた、教育学博士号を持つアグネス・チャンさん。 (アグネスさんのプロフィールと、3人の息子さんがスタンフォードに進学した経緯は、以下の前記事をご覧ください。) 彼女の教育は、年間何百万円もする学校に子供を通わせたり、世界中を子どもと訪問するなど、金銭的に真似できない点も多いのですが、この記事では誰もが取り組める教育への姿勢についてまとめてあります。 妊娠後1000日の投資は実りが大きい「投資」といっても、お金をかけるとか、IQを

          アグネス・チャンの子育てへの姿勢

          アグネス・チャンは最強の教育ママである

          1970年代に人気を博したアイドル歌手、アグネス・チャン。3人の息子全員が名門・スタンフォード大学に合格したのもあり、最近は何冊か育児本を書いている。 アグネスさんは、1970年代を代表するアイドル歌手として有名であるが、一方では教育心理学でスタンフォードで博士号を取った、日中英のトリリンガルでかなり優秀な方だ。 Twitterでは佐藤亮子ママと比べてあまり話題に出ないが、最強の教育ママだと個人的には考えている。彼女の教育に関する知識、情熱、入金力、全てにおいて、右に出る

          アグネス・チャンは最強の教育ママである

          PMS/PMDD(生理前不機嫌症候群)を克服した話

          生理の前から、ズンと気分が落ち込み、自分の事が価値のない人間だと思う。周りの人の欠点にしか目がいかなくなる。人間関係が煩わしくなり、世界が暗くなる。しかし、生理が来るとウソのように気分が晴れ渡る。 PMS/PMDDは、女性ホルモンの変動で精神に変調が出るとされる症状で、会社を休むなど社会生活に影響あるものをPMDD、影響はないけどそれなりに辛いのがPMSと定義されます(程度の問題であって実態は同じなので、以後PMSとします)。 PMSに悩まされる女性は多い20代女性の80

          PMS/PMDD(生理前不機嫌症候群)を克服した話

          【書評】うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった〜日本人女性の99%が鉄不足

          体から鉄が不足すると、朝起きれない症状や倦怠感などの不定愁訴が出て、ひどくなると、うつ病・パニック障害のような症状が見られるといいます。筆者はクリニックを経営する精神科医ですが、これまでうつ病などと診断していた、若い女性に鉄分を補うサプリメントなどを進めたところ、多くの人が劇的な改善を示したそうです。 鉄がなぜ重要か?鉄は主に赤血球のヘモグロビンに含まれており、酸素を体中に送り届ける上で重要な役割を果たします。 それ以外にも、(1)脳内で、神経伝達物質を合成する酵素の部品

          【書評】うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった〜日本人女性の99%が鉄不足

          16歳で東大に合格したKallisさんの話

          *この記事は2021年6月20日の「林先生の初耳学」の放送内容をまとめています。 16歳で東大入学を許された韓国人・カリスさん。林修先生が、わざわざ話を聞きたいとオファーした天才だそうだ。 カリスさんは、通常の東大入試ではなく、16歳で日韓による共同試験でトップ5に入り、それによって東大入学権を取ったそうだ。しかし残念ながら、東大は満18歳以上でないと入学を許可しないので、カリスさんは18歳になるまで2年ほど待機したらしい。(飛び級を認めないのは勿体ないとコメントしていた

          16歳で東大に合格したKallisさんの話

          プリント学習以外の「知育」

          知育というと、プリントやパズルを小さい子にたくさん解かせているイメージを持つ。こういった机に向かう取り組みは、程度にもよるがもちろん大切だと思う。文字の読み書き、数字の操作は、あらゆる知的作業の基本であり、これを早く処理することは、すべての学力の基礎だからだ。 これから、どんなにテクノロジーが進化しても、メールや文章で仕事の確認をし、数字を読み解いて今後の予測を立てる動作は、決してなくならないだろう。文字や数字という記号を、意味のあるものに変換する能力は、鍛えておいて損はな

          プリント学習以外の「知育」

          英語教育は中学からでも間に合うのか?

          かの有名な東大卒タレント・林修先生が、早期英語教育を否定したらしい。 「番組では、収録後に渡英を控えた紗栄子の英語教育が話題になり、紗栄子は2人の息子について『1歳の終わりから英語教育しています』と明かしました。 …(中略)… 林先生は『子どもに早期英語教育をやらせている東大出身の親に会ったことがない』と紗栄子の考えを否定。…(中略)…さらに、林先生は『英語できなかった人ほど、自分の子どもに小さい頃から英語を習わせる』とも指摘。(芸能ライター) このような意見はネット上に

          英語教育は中学からでも間に合うのか?