![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152221150/230fc30ef326dcf98bc20022dcfbb155.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#1ヶ月書くチャレンジ
Day30 : 30日間書いてみて、気づいたこと
皆様、大変お世話になりました
本当に書く習慣1ヶ月チャレンジをして良かったです
たくさんの方にフォローしていただき、♡スキもいただきました
アクセス回数が想像以上に多くて驚きました
8月31日現在の状況
本日現在の状況
8月末のnote振り返りの記事も良かったら読んでくださいね
アクセスいただいて、見ていただく機会を得られたのはチャレンジして良かったことの一つです
CoYouに興味を
Day29 : 自分にとっての幸せはどんな状態か
皆様は、どんなときに幸せを感じますか?
私は、美味しいコーヒーを飲んだり、美味しい料理を食べるときなのかなと思います
そのとき、家族と一緒に食べれると最高に幸せです
父の影響?!
今、考えると、父の影響が大きいのかなと思います
小さい頃から日曜日には父がサイフォンでコーヒーを沸かし、母と楽しくコーヒーを飲んだり、たまにはご近所様を招いていました
私は中学生までコーヒーを飲むことを自宅では
Day28 : もしも1つだけ夢が叶うとしたら
ジャンボ宝くじを当てたい
私ならジャンボ宝くじの連番で1等を当てたいです
叶わない夢かもしれないけど、考えるだけでワクワクします
母の宝くじの話
私の母は、アメリカへ行きたいと思ってジャンボ宝くじを購入すると、1等の組違いで10万円が当たったことがあります
前にそのことを記事にしてるので、良かったら見てくださいね
のんびり暮らしたい?!
前は、大金が当たっても、働こうとしてまし
Day26 : 今日1日にあったモヤッとしたこと
サブスク制作会
今日は、LinoNature グラスサンドアートのサブスクzoom制作会がありました(サブスクの詳細は末尾に記載)
私は、前回からサブスク会員になりました
でも、前回はzoom制作会に日程が合わず参加できなかったんです
グラスサンドアートって何だろって思われた方はこの記事をお読みくださいね
zoom制作初参加
今回が初参加でした
メンバーを見たところ、初めてお会いする方も
Day25 : 今日1日にあった感謝したいこと
今日も従兄が来て、棚の照明を取り付けてくれました
真ん中の棚の分は購入してなかったんだけど、私の手持ちだった古いライトを付けてくれました
私は出かける用事があったのに、一人で取り付けてくれて本当に感謝してます
実は、従兄は電気工事士の資格を持ってるんです
私の植物ライトが壊れたときも見てくれました
アダプター部分が壊れてるだけということがわかりました
アダプターは、こういうタイプのものを
Day23 : 仕事や勉強で1番大切だと思うこと
目的を明確にして行うこと学生時代や社会人のなりたての頃、言われたとおり、仕事や勉強をするだけになってませんでしたか?
人に言われてやるのって、面倒くさいと思ったり、やる気が出なかったりしませんか?
自分に質問できますか?
「目的」が不明確な人は、「目的」に向かうため、自分に問いかけることができません
人の指示に従って、うまく進めることはできるかもしれませんが、目的に向かって主体的に動くことが
Day22 : 人付き合いで1番大切だと思うこと
私が大切だと思うこと
私は、人付き合いで1番大切にしていることは挨拶です
できるだけ、自分から挨拶します
朝、すれ違った人には、
「おはようございます」と挨拶します
知ってる人でも知らない人でも(笑)
今は、飼犬ロッティの散歩で朝に出かけます
町の人にも観光客にも挨拶します
オハイ観光客にはその日に気づいたこと、例えば「熱中症に気をつけてね」「雨の後だから足元に気をつけてね」と一言添えてま
Day21 : これまでで1番のチャレンジ
これまでで1番のチャレンジって何だろ??
昨夜、98歳の女性とその息子70歳の男性が富士山に登る姿をテレビで見ました
その頂上付近にクラブツーリズムから行く登山でお世話になった山内ガイドが映っていたと思います
通り過ぎてリュックが見えて、あっ、と思って、二回目はバッチリ正面で映りました
そういえば、登山を始める前に夜行バスで富士山へ登るツアーに行ったことを思い出しました
私自身がドジで不
Day20 : これまでで1番の後悔
今日で毎日連続投稿38日目、書く習慣1ヶ月チャレンジ20日目となりました
書く習慣1ヶ月チャレンジを始める前に、ブログ講座で2ヶ月間投稿をきちんとしていれば、62日間連続投稿だったんです
途中でうまく投稿できず、後悔しました
50日連続投稿は、最低限クリアしたいので頑張っています
あと少し応援をお願いします
枚方の家を手放したこと私は、あまり後ろを振り返ることをせず、後悔はしない方です
Day18 : 自分が好きだと思うタイプの人
昨日、間違ってDay19をさきに投稿しちゃったようです
混乱させてしまい、すみません
いつの頃からか人から「好きなタイプは?」と聞かれると、キムタク(木村拓哉さん)と答えています
主演の月9や映画が好きでした
特に、好きな主演ドラマは、HEROです
キムタクが検察官、松たか子さんが検察事務官で2人のやり取りが楽しく、周りもいつも笑いが絶えない感じが好きでした
HERO Ⅱももちろん毎週楽しみ
Day19 : 自分があまり賛成できない常識
最近、車を運転する機会が多いので気づいたことを書きます
三重県では常識?!
三重県では、法定速度の山道では時速30kmくらいで走っているのに、2車線やトンネルだけ高速並みにとばす車がいます
また、山道では1車線ずつなのに、対向車線も使って斜めに降りてくる車がいます
なぜか、三重県では常識になってるかと思うような錯覚におちいります
三重県では、特に軽トラや高齢者男性の運転がそうなのです
ト
Day16 : あなたの1番大切な人
私の1番大切な人は
私の1番大切な人は、なんと言っても娘です
何歳になっても可愛いし、気になります
最近は、しっかりして頼りにもなります
娘が生まれたときの話は、前に「人生で1番幸せだったことは?」で書きました
良かったら読んでくださいね
娘は父と仲良し
娘は、一人っ子でした
そして、私の父と母も一緒に暮らしていました
娘は、私の父のことが大好きでした
私の父も生まれて1週間経って退院
Day17 : あなたの1番大切なモノ
シルバーウィーク前半の三連休が終わりました
朝夕が涼しくなったものの、まだまだ日中は暑く、いつになったら涼しくなるんだろうと思っています
さて、今日のお題は、「あなたの1番大切なモノ」です
今、私の1番大切なモノはiPhoneです
毎日、iPhoneを使ってます
このnoteもiPhoneで書いてます
見当たらないと不安になります
写真、note、instagram、X、LINE、Faceb
Day15 : 誰かにオススメしたい本
チルドレン
私がオススメしたい本は
伊坂幸太郎さん著書の「チルドレン」です
特に、中学生から社会人になられて間がない子どもさんをお持ちの方、NHK朝の連続ドラマ「虎に翼」を見ている方にオススメします
なぜかと言うと、家庭裁判所や少年事件の話が出てきます
「虎に翼」では、裁判官が主人公です
「チルドレン」の中には家庭裁判所調査官が出てきます
家庭裁判所、家庭裁判所調査官の役割がわかります
少