
【レストランレビュー】赤坂うまや 新宿店
〜赤坂うまや 新宿店〜
JR九州が運営している飲食店
どの食材が九州産か分からないが
お米は関東産とレジに記載があった。
とり天や辛子明太子など九州料理が味わえると思ったが
さつま揚げがなかったりやや期待ハズレだった。
JR九州の飲食事業の実力は果たして・・・
それではレビューをどうぞ!
・三代目 市川猿之助の楽屋めし

→とり天
海老フライの影に隠れてしまったが
しっとりした揚げ具合でパサつかず美味しかった。
タルタルソースはかなり酸味が際立っている味。
→海老フライ
おそらく冷凍の業務用だが身の入りは良かった。
→わかめとしらす
ポン酢がやや酸味があるタイプ
わかめの食感も良かった。
→鶏と牛蒡と筍の煮物
しょっぱいわけでもなく甘ったるくもなく
丸い味付けで美味しかったが冷たいのが残念。
→あさりの佃煮
江戸の味付けと違いあっさりした味付け
ふっくら炊かれており美味しかった
こちらも冷菜だった。
→ひじきの煮物
業務用か判断が迷うところだが
特段不味いわけではない
これも冷菜だった。
→辛子明太子
やや辛味は抑えめで粒の1粒1粒が乱れてなく
なめらかな口当たりで良かった。
→がんもどき
出汁の含みが足りずややパサつく
冷たいのは残念。
→鯖の塩焼き
スチームオーブンで焼いているのか
皮目はパリッと焼かれていて良かったが
脂の乗りはイマイチ。
→サラダ
鮮度は並
ドレッシングは和風で食べた事があるような味。
→漬物
どちらも塩味がしっかりしていた。
→味噌汁
しょっぱいわけではなく塩味がハッキリしている
味噌の風味も弱いと言うのではなく穏やかな風味。
→ご飯
固くもなく柔らかくもなく
ちょうど良い炊き具合で美味しかった。
→茶碗蒸し
具は蒲鉾、椎茸、鶏肉(鶏肉は異様に小さい)
卵臭くなく出汁の風味も生地の邪魔をせず
調和が取れており美味しかった。

・その他
Free wifi 無し
BGM オシャレな洋楽
ショップカード有り
2024年11月1日
14時10分ごろ訪問
席の埋まりは2割ほど
なんと無料の水がエビアン

・総評
新宿の真ん中でこの内容なので
1800円ならしょうがないとは思うが
2500円に値上げし九州の料理や食材を
もっと使うと満足感が上がると思う。
手間がかかるので予めセットを入れ込み
冷蔵庫に入れて置くのも人手不足で分かるが
それでも暖かい料理が食べたいのが消費者。
不味くはないのだが満足感や喜びがない。
いいなと思ったら応援しよう!
