《キャリアコンサルタント特集》クーリエで働く醍醐味とは?社員が紹介する組織カルチャーとキャリアパス
みなさんこんにちは。クーリエの広報担当です。
今回はクーリエのキャリアコンサルタント職へ興味を持っていただいた方へ向けて、チームの紹介をしていきます。
クーリエへの転職を検討されている方にとって、良い判断材料になればと思いますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。
※掲載内容は2024年11月時点の情報です
データドリブンなマッチング支援で介護業界を支える
クーリエのキャリアコンサルタントは、介護業界に特化した人材マッチングを担当し、求職者と介護施設のマッチングをサポートしています。
データドリブンな営業活動だけでなく、顧客の声をサービス改善に反映させ、CX(顧客体験)を向上させていくことも重要な役目。また、VoC(Voice of Customer)の分析から施策を立案し、サービスの価値向上の推進もしています。
チーム内ではKPIを共有し、互いにフィードバックを行いながら成長を目指す文化が根付いています。未経験者でも主体的に学んでいけば成長できる環境が整っており、社会課題の解決に直接的に貢献できるやりがいのあるポジションです。
元LINE執行役員がクーリエCPOに就任、ヘルスケア業界を牽引する挑戦
介護業界求人サイト「みんなの介護求人」を中心に、プロダクト戦略を統括するのが、元LINE企画統括執行役員の入江。LINEでは1000名近いチームを率い、グローバルで億単位のユーザーを抱えるプロダクト開発に携わった経験を持ちます。
クーリエを選んだ理由は、体制やカルチャーが固定しきっていない段階の組織で働きたいという思いからでした。入社後は「そのプロダクトが誰にどんな価値を提供するのか」という考えを根底に持ち、本質的な課題解決を通じてプロダクト改善に取り組んでいます。
これまでの豊富な経験と知見が、ヘルスケア業界を牽引するクーリエにどのような変革をもたらすのか、詳しくは以下のリンクからご覧ください。
プロダクト企画チームが語る、顧客体験最適化への挑戦
クーリエのプロダクト企画チームは、BigQueryとCRMを活用し、顧客体験の最適化に取り組んでいます。
人が介在する価値を最大化し、プロダクトと営業の相乗効果で市場をリードすることが目標。データ分析と現場の声を融合させ、迅速なPDCAサイクルを回すことで、サービスの改善を日々実現しています。
チームを牽引するハセベとカワニシの2名が、具体的な業務内容や仕事の進め方について語ります。
メンバーの紹介
クーリエには多様な経歴を持つ社員が在籍し、バリューとして掲げる「The 10 Values」の価値観のもと、各プロジェクトを推進しています。
事例とともにメンバーをご紹介します。
キャリアコンサルタントから介護業界の変革に挑む
キャリアコンサルタントとして活躍するウチダは、金融業界や人材業界での経験を経て、介護業界の課題解決に向けてクーリエに参画しました。
プラットフォーム事業「みんなの介護求人」の拡大フェーズを支えるリーダーとして、オペレーション改善やサービス改善に取り組んでいます。
求職者と企業の良いご縁を繋ぐことをミッションとしてチーム全体のパフォーマンス向上にも尽力。今後は優秀な人材の育成や事業グロースへの貢献を目指しています。
ウチダの想いや具体的な取り組みについて、詳しくは以下をご覧ください。
競技かるた全国優勝者がヘルスケアテックで描く成長ストーリー
競技かるたで全国大会優勝の経験を持つ異色の経歴を持つメンバーもキャリアコンサルタントとして活躍しています。
数字で成果を実感できる環境を求めてクーリエに入社したヒラカワは、求職者と介護施設のマッチングに尽力しながら、データドリブンな環境で急成長を遂げ、VoCを活用したサービス改善にも積極的に挑戦。
将来はCXスペシャリストとして、ヘルスケアテック領域での更なる飛躍を目指しています。
キャリアコンサルタントが挑む、ヘルスケアプラットフォームの革新
医療系ベンチャーでの経験を活かし、『みんなの介護求人』で独自のマッチング手法の確立に取り組むコンドウ。
非公開求人も含めた幅広い選択肢を提供し、求職者と事業者双方にメリットをもたらす新しいアプローチを展開。データ分析と顧客体験の向上を軸に、プラットフォームの価値向上を推進しています。
将来はリーダーポジションを目指し、ヘルスケア業界の変革に挑戦中です。
クーリエの基本情報についてはこちら
クーリエの採用情報は以下で公開しています。本記事と合わせてご覧ください。
クーリエは現在第二創業期を迎え、事業・組織の拡大フェーズにあります。成長意欲が高く、主体的に行動できる方を求めておりますので、みなさまからのご応募お待ちしております!