見出し画像

《マネージャー特集》クーリエで働く醍醐味とは?社員が紹介する組織カルチャーとキャリアパス

みなさんこんにちは。クーリエの広報担当です。

今回はクーリエに興味を持っていただいた方へ向けて、マネージャーとして活躍しているメンバーの紹介をしていきます。

クーリエへ入社を検討されている方にとって、良い判断材料になればと思いますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。

※掲載内容は2024年11月時点の情報です


マネージャーとして活躍をしているメンバーの紹介

メガバンクから事業会社へ。ファクトベースで推進するオペレーション改革

「事業視点」を持つメンバーとの協働や、スピーディーな意思決定プロセスに魅力を感じ、クーリエへ参加したサトウ。

入社後は、法人営業から事業開発へキャリアチェンジを果たし、カスタマーエクスペリエンス向上のため幅広くプロジェクトを担当しています。現在はマネージャーとして、メンバーマネジメントの傍ら、セールスイネーブルメントからシステム改修まで幅広い業務に携わっています。

ファクトベースのロジックとSQLやBigQueryを駆使したオペレーション改革も推進中。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクからご覧ください。

脱属人化で再現性ある営業を実現。BPOマネージャーの挑戦

BPO事業の責任者を務めるアライは、法人営業のプレイヤーからマネジメントへとキャリアを積んできました。

現在は、オペレーショナルエクセレンスの磨き込みや、メンバー全員の事業理解を深めることで、再現性のある営業活動の実現に取り組んでいます。

『みんなの介護求人』のシェア拡大によって、介護業界の人材不足という社会課題の解決に貢献したいと考えるアライ。詳しい業務内容やクーリエでの挑戦については、こちらをご覧ください。

未経験アルバイトからPjMへ、業務プロセス改善で事業インパクトを創出

編集チームのプロジェクトマネージャーとして活躍するマツマエは、学生時代から続けていたバーテンダーからキャリアチェンジ。アルバイトとして入社し、正社員へとキャリアを積み上げてきました。

初めは画像のALT記述といった基本的な作業から始め、連載型フローコンテンツの編集、そしてストックコンテンツの改善へと業務領域を広げています。

正社員になってからは、業務プロセスの解像度を高め、MECEとWBSを活用することで、事業へのインパクトを生み出すことに注力。常に最新の情報をキャッチアップし、組織の底上げに貢献する姿勢で、さまざまなスキルを獲得してきました。

現在はエンジニア組織のマネジメントをするなど、新たな領域へチャレンジしています。

未経験のアルバイトからここまでやってこれたのは、「自分のコンプレックスを武器にできたから」と語るマツマエ。記事は以下からご覧ください。

「できること」を増やし続け、ビジネスのオールラウンダーを目指す

営業職として入社したシミズは、無形商材の営業スキル獲得を目指してクーリエに入社しました。

目標の160%以上の受注と営業成績を残した後、経理部門へ異動することに。異動してからはチームマネジメントに加え、ERPシステム導入やBPRプロジェクトを成功に導き、コーポレート部門で欠かせない存在となりました。

「できること」を増やし続けることをモットーに、営業からコーポレート部門へとキャリアを広げ、会社の成長に別の角度から貢献し続けています。

不確実性の高い新規事業に挑む、ヘルスケア領域のプラットフォーマー

「みんなの介護マーケット」の新規事業推進を担当するマリコは、介護事業者と介護関連用品・サービス提供事業者をマッチングするプラットフォームの構築に取り組んでいます。

また、顧客基盤を活用しながら、ユーザーファーストを重視した情報提供を実現。リーン&アジャイルな体制のもと、データに基づく意思決定を行っています。

「可能性を制限する要素を世の中から取り除きたい」という思いが原動力となり、ヘルスケア領域の更なる可能性に挑戦中。

クーリエの基本情報についてはこちら

クーリエの採用情報は以下で公開しています。本記事と合わせてご覧ください。

クーリエは現在第二創業期を迎え、事業・組織の拡大フェーズにあります。成長意欲が高く、主体的に行動できる方を求めておりますので、みなさまからのご応募お待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!