古楽器奏者でバロック・ダンスのダンサーの臼井雅美です

臼井雅美です。ピアノで音楽大学を卒業後、チェンバロとクラヴィコードというバロック時代の…

古楽器奏者でバロック・ダンスのダンサーの臼井雅美です

臼井雅美です。ピアノで音楽大学を卒業後、チェンバロとクラヴィコードというバロック時代の古楽器に転向。また、バロック時代に踊られていた宮廷バレのバロック・ダンスも学びました。これから気づきを綴ってゆきたいと思います。😊

最近の記事

私のフランス語の学習目的について綴る

私は15歳でフランス語の勉強をはじめ、ブランクを経て30代で再び、本格的に基礎からはじめた。お茶の水の夏期講座に二週間毎日通い、その後も毎月続けた。 かれこれ10年以上経つ。 コロナ以降はオンラインでも学ぶことができ、それを今でも利用している。 何故、私がフランス語をきちんとしようと考えたのか。 それは、バロック音楽、フランスのバロック、バロック・ダンスに関わる研究をしたかったからである。 もちろん基礎を素通りして、文章に触れて辞書を引き、「なんとなく」分かったよう

¥300
    • 明日はほぼ半年ぶり、バロック朗読とジェスチャーのレッスン。フランス語も16世紀のテキスト。ヴェルサイユでのバレエに関する画集についているフランス語を音読してみた。録音すると、母音の響きが足りない。2度目は母音をはっきり。すると流れがあまり出ない。演奏と同じ難しさがある。

      • 午前中に講習会の準備、午後は1時間半ゆっくりヨガをして身体と心を整え、その後バロック・ダンスの練習をして気がついたら真っ暗になっていた。日が沈むのが早くなった。冬の夜は就寝時間を早くすることを心がけよう。

        • 再来週のバロック・ダンス講習会の準備も佳境に入ってきました。知っていることを何度もくりかえし学ぶことで、必ず新しい何かに気づけます。それが有り難いですし、何より「え?これもそうだったの?」と思えることが楽しい。辞書も同じ辞書を何度も読み返しても必ず新しい気付きがあります。

        • 明日はほぼ半年ぶり、バロック朗読とジェスチャーのレッスン。フランス語も16世紀のテキスト。ヴェルサイユでのバレエに関する画集についているフランス語を音読してみた。録音すると、母音の響きが足りない。2度目は母音をはっきり。すると流れがあまり出ない。演奏と同じ難しさがある。

        • 午前中に講習会の準備、午後は1時間半ゆっくりヨガをして身体と心を整え、その後バロック・ダンスの練習をして気がついたら真っ暗になっていた。日が沈むのが早くなった。冬の夜は就寝時間を早くすることを心がけよう。

        • 再来週のバロック・ダンス講習会の準備も佳境に入ってきました。知っていることを何度もくりかえし学ぶことで、必ず新しい何かに気づけます。それが有り難いですし、何より「え?これもそうだったの?」と思えることが楽しい。辞書も同じ辞書を何度も読み返しても必ず新しい気付きがあります。

          「崇高さ」「崇高な響き」とは、すべての感情を超越した世界に存在し、ア・パテイアというストア哲学と通ずる世界かと思う。「アフェクト」と「感情豊かに」とは異なるものだろう。演奏家は感情豊かに弾いてはならなく、感情を理解して超えなければならないと思う。イタリアの師の演奏はそういう世界。

          「崇高さ」「崇高な響き」とは、すべての感情を超越した世界に存在し、ア・パテイアというストア哲学と通ずる世界かと思う。「アフェクト」と「感情豊かに」とは異なるものだろう。演奏家は感情豊かに弾いてはならなく、感情を理解して超えなければならないと思う。イタリアの師の演奏はそういう世界。

          イタリアの師のフレスコバルディを聴く。音の成り立ちに意味があり、つながりと静止のすべての意味が香る演奏。感情的ではないが、響き一音の意味が深く、感情的に弾いてしまったらこの感覚は失われると思う。でも、アフェクトが存在する。なかなかこういう演奏は出来ないと思う。

          イタリアの師のフレスコバルディを聴く。音の成り立ちに意味があり、つながりと静止のすべての意味が香る演奏。感情的ではないが、響き一音の意味が深く、感情的に弾いてしまったらこの感覚は失われると思う。でも、アフェクトが存在する。なかなかこういう演奏は出来ないと思う。

          来月のレクチャーコンサートの練習。地道な練習、そして、録画してみる。私が録画して動画をたまにアップするのは、先ず自分の練習の効率を上げる為でもあります。弾いている本人と聴いている側にはどうしても印象、イメージが違う場合があるので。自分が自分の演奏の聴き手になる為にする練習が録画。

          来月のレクチャーコンサートの練習。地道な練習、そして、録画してみる。私が録画して動画をたまにアップするのは、先ず自分の練習の効率を上げる為でもあります。弾いている本人と聴いている側にはどうしても印象、イメージが違う場合があるので。自分が自分の演奏の聴き手になる為にする練習が録画。

          フジコ・ヘミングさんの言葉、本に救われた私

          今朝、フジコ・ヘミングさんの言葉を偶然見かけた。 フジコさんの生演奏はついに聴くことなく、非常に残念だったが、私はフジコさんの本に救われた一人。 2017年、左耳4000ヘルツ難聴になり、聴覚過敏になり、生きていて聞こえるすべての音が爆音になり、死にたかったほど苦しんでいた。 自分の声が籠る こだまする 気持ちの悪さ。 クラヴィコードの音しか、受け付けられなかった。 しかも、ひどい時には、音が二重に聞こえて… 鍼治療で聴力を上げて、耳鼻科を何軒梯子したことか。

          フジコ・ヘミングさんの言葉、本に救われた私

          +3

          芸術家魂の夫妻、小久保素子・裕氏の展覧会、演奏会を訪れて

          芸術家魂の夫妻、小久保素子・裕氏の展覧会、演奏会を訪れて

          +2

          久しぶりに昨日はバッハの『ミサ ロ短調』の献呈文を読み、色々なことが頭に浮かんだ。バッハですら相当な生きる苦労から創作を手掛けている。今、こういう歳だからこそ、私もそういうことにも考えが及ぶのではないかと思う。

          久しぶりに昨日はバッハの『ミサ ロ短調』の献呈文を読み、色々なことが頭に浮かんだ。バッハですら相当な生きる苦労から創作を手掛けている。今、こういう歳だからこそ、私もそういうことにも考えが及ぶのではないかと思う。

          今日も晴天。これから、お世話になっている先生の演奏会に行きます。カルテットを生で聴くのは久しぶりになるので楽しみです。

          今日も晴天。これから、お世話になっている先生の演奏会に行きます。カルテットを生で聴くのは久しぶりになるので楽しみです。

          最近出逢ったヨガの先生の誘導により、呼吸をより深く意識するようになった。呼吸筋を沢山使うことで寝つきが良くなることも分かった。意識しないとこの筋肉は使わないようで、深呼吸をすることで使えることになる。筋肉が変われば、声も変わるし、楽器の響きも変わるだろう。

          最近出逢ったヨガの先生の誘導により、呼吸をより深く意識するようになった。呼吸筋を沢山使うことで寝つきが良くなることも分かった。意識しないとこの筋肉は使わないようで、深呼吸をすることで使えることになる。筋肉が変われば、声も変わるし、楽器の響きも変わるだろう。

          本日は、フレスコバルディ、クープラン、アルマンドのバロック・ダンス、ドイツ語をレッスン。細かいレッスンが出来ました。細かいところに言及できるというのは、生徒さんがそれだけレベルが高いということなのですよね。楽しいレッスンでした。有り難くて感謝です。

          本日は、フレスコバルディ、クープラン、アルマンドのバロック・ダンス、ドイツ語をレッスン。細かいレッスンが出来ました。細かいところに言及できるというのは、生徒さんがそれだけレベルが高いということなのですよね。楽しいレッスンでした。有り難くて感謝です。

          昨日はnote更新を失念してしまいました。今日は、珍しく1日休日です。朝から掃除、洗濯、そして布団を干して、貴重な晴れを大事に活用しています。これからフランス語のレッスンを受けます。2013年から本格的に再開したフランス語勉強。一番始めは15歳の時。長い付き合いなのに、難しい。

          昨日はnote更新を失念してしまいました。今日は、珍しく1日休日です。朝から掃除、洗濯、そして布団を干して、貴重な晴れを大事に活用しています。これからフランス語のレッスンを受けます。2013年から本格的に再開したフランス語勉強。一番始めは15歳の時。長い付き合いなのに、難しい。

          どんな「本」を読むか。自分の精神を高めてくれる文章を読むことが大事であり、出版されている「本」が必ずそうであるとは限らない。タイトルやテーマが「聖書」に纏わるものでも、中身が酷く下劣で、これは冒涜だと思えるものもある。私はそういう本はすぐ捨てることにしている。

          どんな「本」を読むか。自分の精神を高めてくれる文章を読むことが大事であり、出版されている「本」が必ずそうであるとは限らない。タイトルやテーマが「聖書」に纏わるものでも、中身が酷く下劣で、これは冒涜だと思えるものもある。私はそういう本はすぐ捨てることにしている。

          大好きだった祖母の遺影を眺め、なんとなく「頑張り過ぎないように」と言われているような気がした。毎日、今日できることを明日に延ばさない、ということを意識して生きている。それは、些細なこと、例えば「掃除」にしても。それでも、遺影から感じる声は、自分の奥深くからの声かもしれない。

          大好きだった祖母の遺影を眺め、なんとなく「頑張り過ぎないように」と言われているような気がした。毎日、今日できることを明日に延ばさない、ということを意識して生きている。それは、些細なこと、例えば「掃除」にしても。それでも、遺影から感じる声は、自分の奥深くからの声かもしれない。