
自己紹介
初めまして。パン教室Coupe(クープ)のmasayoです。
自宅キッチンで 手ごねと機械ごねの専門パン教室を開いています。
初心者の方向けの手ごねパンと ワンランク上の機械ごねパンをお伝えしています。
こちらのnoteでは パン作りでお悩みの方へ向けて 機械ごねのパン作りをワンランクアップさせるための方法とコツをご紹介していきます。
・ホームベーカリーで生地を捏ねている方
・パンこね機があるけれどうまく使いこなせない方
・毎日家族が食べるパンをもっと手軽に作りたい方
・手ごねに疲れてしまった方
・いろいろやってみたけれど上手にできない方
パン作りに興味のある方は ぜひお読みください。
「機械ごね」とは、パンこね機・パンニーダーを使うパン作りです。
ホームベーカリーを手動でマニュアル操作して、こね機として使う方法もあります。

(右)ホームベーカリー(MK精工)

教室では こちらを使っています
目指すのは 一年を通して確実に焼き上げる安定したパン作り。
おいしいパンは食べた人を笑顔にしてくれますね。
食卓に小さな幸せが広がるパン作りを ご一緒にはじめましょう。