見出し画像

南極おじさん①【南極観測船しらせ】

YouTubeってすごいなぁ。。。って思うのが世界中の普通の人の暮らしが見えること。さらに南極隊員の方々の動画も見られること。一体どんな生活をしているんだろう???って不思議に思っていたので、本ではなく、メディアではなく、隊員が撮影した動画が見られるってすごいことだと思います。

南極ユーチューバーの中でも有名なのが『南極おじさん』。お仕事内容だけじゃなく、隊員の普段の生活や隊員紹介、イベントだったり、色んな面から南極基地の情報を提供してくれています。

南極おじさんのYouTube:

そんな南極おじさんのお話を仲間と伺ったので、シェアさせてください。

<南極おじさんについて>
・渡航回数は5回。隊員の中でも一番多いと思ったのですが、中には10回以上渡航している人もいるそうです。
・ただ7年連続で南極で年越しした日本人は他にはいません!! 
・2年南極 半年日本という生活を続けていた
・お仕事は雪上車などの重機のメンテナンスで会社から派遣されたそうです。

<南極観測船しらせ>
・11月に日本を出発して、飛行機でオーストラリア。そこからしらせで南極へいきます。
・オーストラリアから行きが30日、帰りに49日かかる
・しらせは海上自衛隊が所有していて、砕氷艦と言われ氷を壊しながら突き進む船です。
・高い氷には何度もぶつかりながら進み、2週間で5000回もぶつかってやって進めたこともあります。
・3日かけて100mしか進まないこともあり、歩いているペンギンに抜かれたこともあったとか(笑)
・南極基地まで連れて行くという自衛隊の責任感・使命感は本当にすごいそうです。

 南極→シドニー 完全映像

(果てしなく美しい。自衛隊はやっぱりすごいなぁ。。。心から感謝です)


<南極隊員>
・南極料理人は隊員を太らせることが仕事だと思っている(笑) 痩せられることは恥^^;
・元南極料理人の料理が食べられるお店
 横浜・関内「Bar de 南極料理人 Mirai」 あの飛鳥の元料理人
  https://www.travelbar-mirai.com/


 博多 「山海酒房 のんのこ」 元ラトビア大使館料理長
  https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40001977/

 例外に漏れずコロナ禍が飲食業に直撃しています。そこでのんのこさんではあの「南極カレー」が食べられるクラウドファンディングやってます。もちろん僕も注文しました!! 楽しみです。 南極好きな方は是非ご協力を(^_-)

https://www.makuake.com/project/nankyoku_curry/

画像1

https://www.makuake.com/project/nankyoku_curry/

いいなと思ったら応援しよう!