見出し画像

南極おじさん②【昭和基地】

南極おじさんのお話第二弾です。

第1話はこちらです:

南極おじさんのYouTube:


<昭和基地について>
・勤務時間は公務員と同じ9時~17時
・ただ常に何かが壊れたり不具合が起きるため24時間勤務をしているよう
・命がかかっているので真夜中でもメンテナンスをする
・今はLINEも使える
・遅いけどネットも繋がる
・夜の空いた時間にYouTubeをUPしていた
・女性隊員もかなり多い。下動画は南極姉さん(^_-)

・今は南極条約によりタロとジロのような動物は持ち込めないし、ペンギンなど動物に触ったり近づくことも出来ない
・今の基地は築35年と古い
・木造は強い。揺れに強い。
・素人でも建てられるような造りをしている

・南極基地内の様子はこちら


<南極の生活>
・日が暮れない白夜・日が上がらない極夜によって気分が落ち込むことが多く、軽いうつになる隊員もいる
・閉ざされた空間で30日間も同居するので人間関係がとっても大事
・当然いざこざもあるが不思議と最終的には仲良くなり、家族のようになる
・一歩間違えたら死んでしまうので協力し合わければ生きていけない

・仲間だった元南極隊員のペンションにサプライズ訪問!!

元隊員の黒姫高原ペンション:ふふはり亭 https://fuwari-tei.com/

  (とってもオシャレです。長野は毎年行っているので泊まりたい)

・一番辛いのは月に一度回ってくる当番日。自分の仕事の他に掃除をしたり、食事の配膳もしなければならない

・親の死に目にも会えないし、自分が死んでも帰れない
・適当な人が向いている。真っ直ぐな人は自分を追い詰めてしまう
・ただ、向いていなさそうな人でも、特殊な環境によって覚醒することがある。
・映画「南極料理人」以来、伊勢海老のエビフライが定番になっている
・金曜日はもちろんカレー
・「あと3カレーで帰国」(3回カレーを食べたら帰国)などカレーを単位として使用している
・料理人は飽きないように色んなパターンのカレーを作っている


・元南極料理人の南極カレーが食べられるお店があります!!
横浜・関内「Bar de 南極料理人 Mirai」

 豪華客船「飛鳥」「飛鳥Ⅱ」に14年乗船した間に習得した日本郵船100年伝統のドライカレーを、南極観測隊越冬時代にさらに進化させ、「南極ドライカレー」として提供!!

https://www.travelbar-mirai.com/food/

画像1

博多 「山海酒房 のんのこ」 元ラトビア大使館料理長
  https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40001977/

南極カレーのクラウドファンディングも実施中!! コロナ禍で困っている南極料理人を助けよう♫

画像2

https://www.makuake.com/project/nankyoku_curry/


・夏は気温が1度くらいだが、日差しが強く風が吹かなければ日本の18度程度になり、半袖でも暮らせる。ただし日差しが強いので一日で真っ黒になる。
・毎年パレスチナのガザ地区の子どもたちに衛星授業している
・子供達は死が日常なので隊員のほうが教えられ、毎回感動して終えます。

以上、第二弾でした。

いいなと思ったら応援しよう!