見出し画像

『シリコンバレーのエンジニア』

『シリコンバレーのエンジニア』酒井潤さんにお話を伺いました。

  

【シリコンバレー】

・天才しか行けないは勘違い

・文系でもエンジニアになれた

・資格は不要なので意外と簡単

・戦略的に考えてきた

 

【エンジニア】

・サッカーのプロを目指して、大学時代は全日本にも選ばれ東アジア大会で優勝

・膝の靭帯を切って断念

・Jリーガーは引退したあと、みんなサッカー関連の仕事をしたいのに、営業マン、パチンコ店、運転手などの仕事をしている人が多い

・将来のことを心配していた時に、ある教授から「英語とITがあれば食っていける」と言われた

・神学部だったのでみんなから反対された

・最初は独学で学んだ

・独学のコツは周りにいつでも聞ける人がいる環境があること

・サッカー部員などにお金を払って教えてもらった

・ITはゆっくりでもプロセスを踏めばできると気付いた

・小学校の算数が出来ればエンジニアになれる

・元々算数は得意だった

・クラウド、SNS、YouTubeなどは算数で十分

・AIだと算数でだけでは不十分

・大学院に行くことに

・調べたら定員の5%だけ文系を取る大学があった

・単位を取る戦略を立てて実行したので成績は良かった

・NTTドコモに就職できた

・エンジニアとして最先端の技術に触れられる仕事をしたかったのだが、お茶くみやプレゼン資料の作成、マネージャーをしたりと、自由にさせては貰えなかった

 

【アメリカへ】

・英語が得意ではなかったので、日系の小さな会社に求職

・スカイプで面接し現地へ

・アメリカは大学院を出ていると就労ビザが取得しやすい

・日系会社へ就職できた

・日本人8割、アメリカ人2割

・休日はショッピングモールへ行き、色んな人に話しかけて英語を練習

・2年半後、リーマンショックで倒産

・実は転職活動をしていて準備をしていたので丁度良かった

・日本の大手企業の研究所が近くにあったのでそこへ就職出来た

・リーマンショックで有名企業でも大リストラをしていた

・200社に履歴書を送っても返事が来るのは2社程度

・日本人エンジニアでも1年間求職活動しても出来ずに帰国する人も多かった

・就職した研究所は30名くらいで日本人とアメリカ人が半々

・サーバー管理をしていた

・プログラマになりたかったので3年後に今の会社Splunkへ転職

・ビッグデータの解析をする会社

 

【シリコンバレーで上場】

・転職して1週間後に上場

・実は上場を狙って転職する人が多かった

・当時はツイッターも上場前でそういう情報がシリコンバレーでは流れる

・アメリカ人のエンジニアは情報系の大学を卒業した人が多い

・同僚は全員アメリカ人なので英語のコミュニケーションが大変だった

・上場する前までは夜まで働いたり、休日出勤もしていた

・上場後は、9時ー17時になった

・5年前から働いている社員は5億円ものストックオプションを貰えた

・前から勤めている社員は年収もかなり上がった

・巨額の収入を得た社員は当然働きたくなくなる

・タクシーで出勤したり、フェラーリを購入したり、レストランを2軒も購入したり

・上場後、会社はエンジニアをどんどん雇う

・既存の社員が退職する前に、持っている情報や技術を受け渡す為

・お金持ちになった既存の社員はモチベーションが沸かない上、他の社員は普通に働いているので、居づらくなって退職するようになる

・世界一周旅行などして暫くは遊んで暮らすが、結局は自分で起業する人が多い

 

【潤さん】

・シリコンバレーのエンジニアの多くは40代でリタイヤすることを考えている

・会社は2~3年で辞める人が多い中、長期間勤めている潤さんは重宝されている

・アメリカで稼いで、物価の安い日本で暮らすことも考えている

・アメリカで3年以上働いていたら、日本でも就職しやすい

・子供がいるので家では日本語、友達も日本人が多い

・いずれ日本で住むことを考えたら、日本語が話せるだけでは駄目で、読めないといけない

・スポーツから学んだことが多い

例1 試合に出られないなら他チームに行くなど(転職)

例2 ほとんどのことは時間をかければマスターできる。ただし体力が必要(10年間勉強すれば東大にだって入れるかも)

例3 ブラジル人選手はハングリー精神があるが、日本人には無理。日本は文化的には心配性。心配だったら打ち消すことを考えればいい

例4 うまい選手は準備をきちんとしていた

 

【いろいろ】

・英語が苦手なアジア人には英語でまくし立てるアメリカ人がいる

・子供を留学させるのは良いこと

・ただし、日本語がしっかり出来ていない段階で海外に行くと、中途半端になる

・プログラマはスポーツや習い事と同じで小さい頃からやっている人には敵わない

・天才エンジニアは小さい頃からやっている人しかいない

・小さい時にプログラミングをやらせても良い

・嫌がってもやらせてみたら好きになったりする

・Scratchをやるのはいいがそれしか得意にならない

・キーボートにシフトさせていく

・パイソンはゲーム感覚でできる

・子供が苦手そうだったら教えてあげる

・プログラミング言語は簡単になっている

・10年後は変わっている。予測出来ないので今できることをやってみる

・プログラミングは論理的な思考が身につく

・会社は天才が一人いれば良い

・天才のまわりには優秀な社員が必要

・日本はスティーブ・ジョブズやイーロン・マスクなどの天才を目標にしているが、天才をサポートする優秀な社員を目指せば良い

 

【日本】

・ドコモ時代に台湾に行くことがあった

・その時、台湾人は英語を話せたが、日本人には通訳がいた

・通訳もエンジニアではないので、内容が分からずごまかしているのを感じた

・これはやばいと気付いた

・日本人はお金稼ぎを良しとしていない

・インドなど海外から来たエンジニアは40代までに人生を変えるほど稼ぐ

・エンジニアの7割は中国人かインド人

・アメリカ人は労働は外国人にやってもらって、経営やマーケティングなどをする

・ある日本企業が3500万円でエンジニアを雇おうとしたが、2億円くらいじゃないと期待に見合うエンジニアはやってこない

・日本は厳しい

・お金がないので、給料が安い

・英語が出来ない

・外国人を入れない

・人口が減ると優秀な人も減る

・その点、シンガポールは成功している

・日本の強みはチームワーク

・アメリカ人はお金に比例して働く

・日本企業は技術力があるので日本で作って、アメリカ人に売って貰うと良い

・アメリカを利用する感覚。アメリカで売れれば世界で売れるので。

・実は日本のほうが起業しやすい。VCが投資先を探していて、お金が余っているので。

 
------------------------------------

【コメント】

こんなに人生を戦略的に生きている人に初めて会いました。

潤さんのYouTubeは深く物事を考えるきっかけになるので、エンジニアを目指されている方だけではなく、これから社会に出る学生さん(出来れば子供達も)や日本の若い社員の方、経営者、多くの人に見て欲しいです。
 
同じような能力で同じような仕事をしているのに給料が何倍も違うってことを知っているのと知っていないのとでは生き方が全然違ってきますよね(^_-)

 
著書『複業シリコンバレー発 スキルの掛け算で年収が増える 複業の思考法』は面白いですよ♫

https://www.amazon.co.jp/.../ref=dp-kindle-redirect...
 

オススメ動画:

シリコンバレーの天才プログラマー3人の話:

 
成功の決定的な要因は運である:

 
周りから無理だと言われたら:

世の中の成功者はさほど重要ではなく、内向的な自分の人生の幸せに集中すべき話

シリコンバレーには本当に天才ばかりなのか?


便利だと思っているものが人生の時間を奪っている


なぜNTTドコモを辞めたのか

------------------------------------


 
酒井潤さん関連リンク:

★Twitter → https://twitter.com/sakaijun

★Udemy → http://sakaijunsoccer.appspot.com/onl...

★質問箱 → https://peing.net/ja/sakaijun

★Facebook → https://www.facebook.com/sakaijunsoccer

★Voicy → https://voicy.jp/channel/1470

★海外転職の著書 → https://amzn.to/2K4HVzE

★株式投資の著書 → https://amzn.to/2K560WT

★グッズ販売 → https://engineer.fashionstore.jp/

★Note → https://note.mu/sakaijunsoccer

★ブログ → http://sakaijun.blog.jp/

★LINE@ → https://line.me/R/ti/p/%40kzd9331h

★ホームページ → http://sakaijunsoccer.appspot.com/

★Instagram → https://www.instagram.com/sakaijunsoc...

★サッカーYoutubeチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UCa22...

いいなと思ったら応援しよう!