![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31893071/rectangle_large_type_2_05a79b105dcdd1b767319ba5b2fc0a56.jpeg?width=1200)
Photo by
trunk_chiyo
31歳ひとり暮らしの私が子宮筋腫の手術をする話➂+何の症状でどんな病院で?
こんにちは。こんばんは。はじめまして、ことりです。
今日は麻酔科と歯科口腔外科の術前説明でした。
産婦人科のちょっとした確認や会計待ちを含めても一時間半くらいで終わります。午後から仕事行ってもよかったな……
麻酔科は、本当に説明だけですぐ終わり。全身麻酔に関しての話です。アレルギーの確認などもありましたね。
歯科口腔外科は、周術期口腔外来という別室になっていて、衛生士さんに折れそうな歯がないか、歯磨きがきちんとできているかのチェックをされます。
ここで異常があると、歯科口腔外科の外来にまわされるか、かかりつけの歯科に行かされるみたいです。
全身麻酔時に人工呼吸を行うため、気管挿入をするので、その時に歯が折れたり口腔内の細菌が肺に入らないように、口腔ケアのチェックをするそうです。ここもすぐに終わりました。
明日は家族説明です。
本当は自分と家族で話を聞くものなのですが、私はこれ以上休みがとれないので、母だけで話を聞いてもらうことにしました。私自身は入院時にまた詳細を聞けるので、OKしてもらえました。ドクターありがとう!
さて、ここで遅まきながら私の現状を箇条書きします。
・現在かかっている病院…大学附属病院(かかりつけは地域の産婦人科)
・一番目立つ症状…過多月経
・手術方法…子宮鏡下手術
・治療薬…漢方25番、77番(ツムラ)…筋腫用、止血用
超低用量ピル(ルナベルULD)…手術前はディナゲスト
止血剤(トラネキサム酸)
鉄剤(貧血治療用)
次回は産婦人科受診のきっかけや転院等について記録したいと思います。
今日もお付き合いありがとうございました。
この後もごゆるりとお過ごしください。