![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151361610/rectangle_large_type_2_cc4f4e3a9dfbcbe89cdcc063ac3af7c0.jpeg?width=1200)
やってやるぞ的に大腸カメラと胃カメラ初挑戦です
アレルギー病院に行ったら、私のかなりの激しい腹痛はアニサキスアレルギーの症状じゃなく、好酸球が悪さしてるからだと言われたり、確かに海産物絶対摂取してない時にも就寝後激痛で目覚め、トイレに2時間とかが続き、週3になったあたりで何らかの対応をしないと体力きついなと思い思い切りました。
一生しないで済まそうと思ってた大腸と胃の内視鏡検査。
それなら先月健康診断でバリウム飲む事なかったなと思いつつも決心しまして、真剣に病院探し。とにかく楽なところ。麻酔絶対で選びました。
痛みにまいってきた為に急ぎ、同日に予約は取れず2日連続で。食事制限は辛くないけど、病院で提案されたたぶん皆さんが食べてる前日丸一日分のレトルトの食事セットはアレルギー的に無理でした。しっかり出汁やエキスが使われてて美味しそうな内容でしたね。私はもう考えるの面倒くさくなって冷奴しか食べませんでしたし、ある意味お腹の準備はばっちりです。
検査が辛いだろうとグズグズと思い切れずにいましたが、結果としては人生初の麻酔がばっちりで。私って麻酔効くのかな〜と思ったところで意識は途切れ、意識戻った時には全て終わってました。
本当に理想的!皆さん優しかったし!札幌で超絶オススメです。
で、本当に重要な方の結果は生検が必要になり2週間後まで待つ事になりましたが、ちょっとうんざりしつつ待ち、何種類か可能性あった中ではまぁこれは仕方ないかなの過敏性腸炎症候群という事に。
他の病名付かないならこれと説明は受けていたので良かった方でしょう。
子宮内膜症の程度の確認もしたし、そっちの腹痛ではないっぽいから、過敏性腸炎症候群というなら何に私は過敏になってるか分かれば、だいぶ快適に過ごせるでしょうし。どう快適にするか決めるだけ。
およそ1年前にアニサキスアレルギーになり、体が変化して色んな不調が出たりしてましたが、まぁまぁなとこでやっていけるように少しの間犯人探ししてみようかと思います。
FODMAPなんて新しい言葉も知りましたし。その辺りに犯人いそうな感じもありますし。
確かにパン食べた後調子おかしくなるなぁとかヨーグルトや牛乳もひょっとしてかなとか、後は体に合ってない野菜があるのかないのか。玉ねぎとニンニクは絶対避けないといけないは私に当てはまるのか。
すいかや桃は大丈夫であって欲しいとか。
何種類か確認出来たら、痛くなる回数減らせるんじゃないかな。過敏性腸炎症候群とアニサキスアレルギーを合わせて診てもらえる所はまぁないだろうから、自分でちょうどいい感じを見つけられたらいいのかな。