見出し画像

2024.9.15 九月中席 千穐楽 国立演芸場 @内幸町ホール 

本日の演目※敬称略

垂乳根      隅田川わたし
千早ふる      柳家小太郎
漫才       ホンキートンク
カツオ       三遊亭歌扇
次の御用日    古今亭菊志ん
仲入り
お菊の皿      柳家㐂三郎
やかん          春風亭三朝
奇術           ダーク広和
佃祭           柳亭左龍

お囃子    松尾あさ
高座返し   林家うどん

楽しい時間って本当にアッと言う間に過ぎてしまいます💧💧 九月中席 千穐楽を迎えてしまいました 💧💧  5日間興行中たった3日間しか参戦できませでした💧💧 2年ぶりの左龍師匠 今まで参戦した国立演芸場主任興行中で一番濃厚で、一番充実した3日間でした 大好き❤な顔付け だからももちろんありましたが、それだけじゃなく 改めて柳亭左龍贔屓で本当に良かった幸せを噛み締めながら、半泣きで帰路につけるなんて 演芸馬鹿にこれ以上の至福はありません そんな最高の千穐楽記ごじゃる

理由あって千穐楽当日券 セブン発券の手数料払いたくないもあるけど、国立演芸場発券が欲しかったから 鈴本演芸場のチケットのレシートじゃないverの方的な? 紙関係に関しては、まだまだアナログ派 フライヤーもチケット🎟️も全部保管しないと気が済まない 我が家には、約13年分の歴史遺産ファイルが存在しています もちろん関連書籍、関連資料… 引越し屋泣かせの重量級がわんさか 食器や衣類よりこの紙関係  95%が荷物📦️   ありえない アナログ馬鹿 まぁ落語関係だけじゃなくイロイロと… 
落語初心者🔰の時分にどなたかかは忘れてしましたが、「本日お座席に置かせて頂きましたチラシ(フライヤー)は演者からお客様へのラブレターです どうかゴミ箱へ捨てずに、お持ち帰りいただければ幸いです 「今日は楽しかった また行こう」と思っていただけて、またどこかでお目にかかれれば嬉しいです」にココロ鷲掴みにされ今日に至るです せっかく頂けたラブレターをそう簡単には捨てられません 想い入れのある会なら尚更 大切な大切な宝物なんです

ピットインしてびっくり パパに連れて来られた未就学児が2つ隣の席に🪑
まぢか (・。・; 情操教育には最高な場所 しかも柳亭左龍主任興行を選んでくださった若め?のパパさん good job ( ̄ー ̄)b だけど…正直大丈夫か?? 未就学児だぞ 中トリまで未就学児対応できる演者はいないゾ
クイツキの学校寄席の帝王まで小さな未来のご贔屓ちゃん  頑張ってくりゃれと
擦れっ枯らし 祈りました (。-人-。)

前日の緩みを完璧に修正してくれてた小太郎さん 千早ふる  完全に小太郎濾過紙率  150%程になってる? かける度に継ぎ足し、修正、補修をきちんとしてます 師匠の千穐楽にキッチリ良い仕事をしてくれました  ( ̄ー ̄)b

アダルティネタが2日続いた菊志ん師匠 さて千穐楽、小さなお子様いる中で何を演るのかな? 次の御用日? 拝聴リスト検索しても上方履歴しか出ないかと思ったら… 小太郎時代の㐂三郎師で二度も聴いてた💦 江戸じゃあんまり聴けない噺 そんなに見せ場があって、萬人受けする噺でも正直ない だから演る演者いない=消えてく噺 寂しい限り ウケないから演りたくない スベった感を残したくない わかるけど ポカンにさせられたくはないけれど、消えていく噺がどんどん増えてくのは寂しい 

仲入りまで小さな未来のご贔屓ちゃん 本当にちゃんと聴いてくれてる 多分彼女の身長だと、高座(舞台)かなり見えづらいだろうに でもちゃんと拍手して、静かにしててくれる パパに「寒い」と上着を出して貰ったのと「喉乾いた」と水分補給した時も小さな小さな声で どっかのココロの声ダダ漏れの大人よりちゃんと鑑賞マナー厳守してくれてます ごめんね 騒ぐんじゃないかなんて思っちゃって 左龍師匠の興行を選んでくれた時点で信用しなきゃいけなかったね パパさん、ご贔屓ちゃん 本当にありがとうございます 次に緞帳上がると面白い ちぃちゃいおじちゃん出てくるから、大丈夫だよ 食いついたりしないからね〜 いっぱい笑ってあげてね〜

お子様いるのは、わかってたはず お子様大好物の帝王どうするの??「怪談演ります」 へ?? お子様いるのに? まさか百物語じゃないよね??  お菊の皿 久しぶりのver お子様でも笑って貰えそうな箇所ちょっと増やした?? 珍しくお子様アピールはしなかったけど、ご贔屓ちゃん たくさん笑ってくれてました 良かった良かった

広和先生はロープ お子様にアピールしてくださってんのに、後方の婆がちょいちょいアピールしてくる あんね~ こんなに小さい子に譲るってできませんか?? 先生あなたじゃなく、お子様にいっぱい話しかけてくださってるのに 先の短い客なんかより、先の長〜〜〜〜〜〜い未来のご贔屓ちゃんを大切に育成していかなきゃならんのですよ 
高座下がる時👋してくれてた広和先生 ご贔屓ちゃん小さい声でパパにちゃんと「楽しい 嬉しい」って言ってくれてました  演芸馬鹿ココロん中で ٩(`・ω・´)و しちゃいました  また遊びに来てね~👋 

さて千穐楽 今席のトリネタはなにかしら??
前夜両国で神輿を見かけたらしい 「夜に神輿って初めてでした」 多分? 牛嶋神社祭礼(連合渡御)ではなかろうか?? 悪疫が5類になってから各所の例大祭も活発になってます だから森下界隈で半纏の人たちを見かけたんだと気づくおバカさん まさか… 2年ぶりの佃祭だ💧💧💧💧
2日連続で大好きな噺を聴かせていただけてる 船着き場の時点でもう💧💧💧💧 2年ぶりだじょ 嬉しいよぉ💧💧💧💧  左龍師匠の言霊を噛み締めながら、佃の街を眺めてる 木曜日の仕事帰りに龍神社へ九中と九下祈願に行ったご利益 いただけました (。-人-。) 神信心は大切 御礼詣りにもちゃんと行かなきゃ👣👣

左龍師匠の佃祭の海苔屋の婆さんは本当にイイ仕事をします 今回は何時より長めに因縁払いの壺 売りつけはじめました🤣🤣🤣
そして与太さんの悔み 我慢できずに泣きました💧💧💧💧 与太さん止めてよ 涙止まらなくなるじゃん💧💧💧💧 次に与太さんに会えるのはいつかなぁ 2年は長いよ 来年の今頃また会えます様に (。-人-。)

《余談》 池袋演芸場の地下秘密基地感より更に深さと密室感を感じる内幸町ホール 区営の割に? 電波遮断が徹底されてる? ※単に電波届かないだけ説が有力ではありますが…   仲入りで携帯チェックしたくても、客席だけでなく、ロビーすら微弱電波もしくは電波遮断状態 終演後地上に上がって、やっと電波復活! 階段上がってる最中すらまだ電波届かない 千代田区ですよ 内幸町 都内有数のオフィス街であり、官庁街も近い、名だたる高級ホテルもズラリ そのお膝元の地下で電波届かない場所が存在しているなんて 不思議と言うかめっちゃ謎でした キャリア変えたんで、完全に電波遮断エリアだと思ってたらなんと、仲入りで電波入っていた びびくりまんぼ🪇 
キャリア変えてマジ良かった 五代目相棒も初シャバ 10インチはやっぱりデカい💦 でもnote作成と映画鑑賞には最強です👍



#九月中席
#千穐楽
#国立演芸場  
#内幸町ホール  
#落語
#寄席演芸
#お囃子
#松尾あさ
#隅田川わたし
#柳家小太郎    
#ホンキートンク
#三遊亭歌扇
#古今亭菊志ん
#柳家喜三郎
#春風亭三朝
#奇術
#ダーク広和
#柳亭左龍
#演者皆ゝ様本当に5日間お疲れ様でした