高齢者に優しいお洋服ってどういう服?
こんにちは、cotomomoです。
私が訪問ブティックをするときに入居者さんや現場の介護スタッフさんから直接聞いた「高齢者に優しい洋服」の条件を共有させていただきます。
一番重視したいポイント
まず、「加齢による体形の変化や身体機能の低下。それらのちょっとした困りごとを機能でサポートしながらも、見た目は普通のお洋服。」というのがポイントですね。
高齢者の服の悩みTOP5
高齢による服のお悩み。。。こんなことはありませんか?
●腕が上がりにくく、服を着るときに時間がかかる。
高齢になると、筋肉が衰えたり可動域が狭くなったりしますので、服を着る・脱ぐときにもとても時間がかかってしまいます。
●姿勢が前かがみになってきて、後ろから背中が見えてしまう。
●ボタンが小さくて留めづらい。
●気に入ったデザインで体型にあった服が少ない。
●診察などで足を見せるとき、ズボンの裾をまくるのがいつも面倒。
●車いすや装具を使うとき、服のせいで窮屈に感じる。
そんなお悩みを
① “機能性“にこだわったひとりでも脱ぎ着しやすい・介護する方も着せやすい服。
② “おしゃれ”な服を着ることで明るく前向きな気持ちになり、ハリのある生活に繋がる。
③ “着心地”の良い生地でゆったりとしたシルエットに体の動きも邪魔をしない仕様など、着用時もラクラク。
着たり脱いだりは便利にしつつ、おしゃれやお出かけを楽しく過ごせるのが「高齢者に優しいお洋服」と」考えます。
まとめ
高齢者用の優しい衣料について書いてきましたが、最も重要なことは、素材・着やすさ・動きやすさ・脱ぎやすさなどの機能に特化したデザインの素敵な着たくなる衣料であるということだと思います。
高齢者に優しい衣料品の通販サイト(cotomomo)
https://cotomomo2022.stores.jp/
cotomomo 公式 Instagram
https://www.instagram.com/cotomomo2022/