見出し画像

帰省して発見した意外な自分の能力

年末年始に実家に帰省し、意外なところで自分の新たな特技を見つけた。

小学1年生の甥っ子と一緒に作ろうと思い、ダイソーに売ってるちっちゃいブロックをいくつか購入していた。


100均なのに下顎とかちゃんと動く


ティラノサウルス、レッサーパンダ、トラック、パトカーの4種類。

車とか生き物とか好きだから〜お正月暇だし〜、と思って購入したが、甥っ子は6歳。
対象年齢は12歳以上。全然見てなかった。


このプチブロックが、本当になかなかのプチで、一番小さいのは米粒サイズ。
さらに100均だから仕方ないのかもしれないが、説明書の書き方がめちゃくちゃ簡素。
完成形は袋の写真だけ。
こんな複雑そうなのに、作り手に想像力まで求めてくるダイソー商品。

6歳の甥っ子は当然ながら1段目すら組み立てることができず、その後の作業は私に託された。
「自分で作れないけど完成させてほしい」といわんばかりのキラキラした顔をみたら、作らないわけにはいかなかった。








レッサーパンダはこの写真を撮ったあとに


全部作った。壮観。
しかもピンセットは使わずオール素手で。


写真ではわかりにくいが、トラックは荷台が開いて中にダンボール積めるし、トラックもパトカーもタイヤがついててちゃんと走る。そして恐竜は顎が動く。
100均恐るべし。

簡単そうな車系(全然簡単ではなかった)からスタートし、説明書にだいぶ振り回されたが完成した時の達成感がハンパない。

ただ、ティラノサウルスが出来上がった時は、この複雑なやつ作った自分ちょっとキモいなと思った。


もともと手先が器用なのは自覚していた。
ちっちゃい頃ビーズとかで遊んでた記憶があるし、結婚式に出席する時にやるセルフネイルとかも結構上手。

作るのに必要なのは、雑な説明書の読解力や、完成まで集中力を維持すること、なによりも大事なのはあきらめないハート。


3つも完成させた自分には、どんな技術が備わっているのか、chatGPTに聞いてみた。

「動物のナノブロックを組み立てるのに必要な技術はなんですか」と。

1. パーツの識別と整理
細かいパーツの識別: ナノブロックは非常に小さいため、パーツの形状や色をすばやく識別する能力が重要です。特に、色分けや形を見分けるための集中力が求められます。
パーツの整理: 組み立てを始める前に、すべてのパーツを種類ごとに整理することで作業効率が向上します。混乱を避けるために、適切に分けておくと良いでしょう。

2. ピンセットの使用
小さなパーツを正確に扱うため、ピンセットを使う技術が非常に重要です。特にナノブロックのような微細なブロックでは、手でつかむのが難しいため、ピンセットで正確にパーツを配置する技術が役立ちます。

3. 細かい手先の器用さ
ナノブロックは手先が小さい精密な作業を必要とするため、細かい動きができる手先の器用さが求められます。特に細いパーツを組み合わせる際には慎重に力加減を調整しながら作業を進めることが重要です。

4. 図面や説明書の読み解き
ナノブロックの組み立ては、通常、説明書や図面に従って進めます。これを正確に理解し、順番通りにパーツを組み合わせる能力が必要です。特に動物のような複雑な形になると、どのパーツをどのタイミングで組み合わせるかの判断が大切です。

5. 空間認識能力
動物の形を作る際、三次元の空間認識能力が求められます。ブロックを立体的に組み合わせていくため、完成後の形状をイメージしながら作業を進める能力が重要です。

6. 耐久力と集中力
ナノブロックの組み立てにはかなりの時間と集中力が必要です。特に動物のように複雑な形を作る場合、何度も微調整を行うことがあります。そのため、細かい作業を長時間集中して行える耐久力が求められます。

7. 完成形への想像力
動物の形を作る場合、パーツをどう配置すれば実物に近づけるかを考える想像力も大切です。パーツの配置を工夫して、動物の特徴(例えば、耳や尾、顔の表情など)をうまく再現するための発想力が求められます。

8. 手順通りに作業する順序の管理
作業は一定の順番で進める必要があります。特に細かい部分の組み立てが多いので、間違えた順番で作業を進めてしまうと、後で修正が難しくなることがあります。手順通りに進める計画性が重要です。


「あきらめないハートが大事」とか言ってる自分とは大違いの、わかりやすく言語化された答えをいただいた。

言いたかったことまとめてくれてありがとうchatGPT。



甥っ子がこれで喜んでくれるのはあと何年だろうか…
今年の年末はもっとすごいやつ買っておこう。

いいなと思ったら応援しよう!